ホームジャパン外国人には理解できない 日本人にありがちな行動8パターン

外国人には理解できない 日本人にありがちな行動8パターン

私たち日本で育った日本人が習慣として身についてしまっている行動ってありますよね。そのなかには日本人に代々受け継がれているしぐさや、日本社会のルールからくるものまで様々です。でもこういった日本人にありがちな行動は、海外では奇妙に思われることも少なくありません。そこで今回は、外国人にはなかなか理解されにくい、日本人にありがちな行動パターンを8つご紹介します。

 

カメラの前でピース!外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン

日本人はカメラを向けられたら、みんなごく当たり前のようにピースサインをします。でもこれは海外ではあまりみられない現象です。外国人は写真を撮るとき、特に決まったポーズはありません。日本人は写真をとる時ピースサインをするというのは、最近では外国人にも知られているようで、ピースサインをしているかどうかで写真のアジア人が日本人かどうかを見分けることができるという人もいます。ちなみに、指を2本立てて手の甲が相手のほうに、手の平を自分のほうにするピースサインは海外では相手を侮蔑するサインになってしまいます。

床の上に座る

外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン「日本人って床の上で生活しているんでしょ?」と聞かれたことがある方も多いのでは?畳のない欧米文化では床の上に座るという行為はあまりみられません。欧米では、床ではなくソファーや椅子に座るのが常識。絨毯の上に座ったり、床の上の座椅子に座るという行為に抵抗感がある人は少なくないようです。

麦茶を水のように飲む

外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン日本人家庭の冷蔵庫には必ずと言っていいほど、麦茶やほうじ茶などの冷たいお茶のストックがあります。食事の時などはもちろん、水分補給として日本人は当たり前のように一日中お茶を飲んでいますが、これは外国人からするとともても不思議な行動です。「一日中カフェインをとって大丈夫なのか?」と疑問に思うようです。

鼻水もパスタもすする外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン

日本人が海外旅行をした時に一番気をつけたい行動がこれ。食べる時にクチャクチャ音をならして食べたり、麺をすすって食べるような行動はしないように気をつけましょう。風邪をひいて鼻水が出てしまう時も鼻水をすするのではなく、ティッシュで鼻をかんでしまいましょう。“すする”という行為は海外では厳禁ですので、肝に銘じておきましょう。

うんうん、とうなずく相づち外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン

「へぇ」、「うん」、「そうそう」、「そうなんだ」など、 江戸時代から見える言葉「相づち」は、師が槌を打つ合間に弟子が打つことから転じて、相手の問いに答える意味や相手の話に合わせる意味になったと言われています。こんな風に古くから日本人のコミュニケーション方法として定着している相づちですが、海外の人は日本人のように相づちをうちません。それどころか、相手の話を馬鹿にして聞いているようにとられてしまう可能性もあります。日本でのリアクション上手な人も、海外では控えめにしましょう。

二重とデカ目信仰外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン

二重にする美容整形やデカ目メイクなど、日本人(アジア人)は目の大きさにこだわりますが、ほとんどが二重の欧米人はそれほど目にこだわりません。一重や二重の違いが何なのか知らない人がほとんどです。欧米人から見ると、目を大きくする整形をしたがるのに、なぜ八重歯をそのままにしておくのか理解ができないと言います。ちなみに、欧米人が整形するポイントは目ではなく、唇や鼻、リフトアップ、胸やヒップなどが主流だそうです。

ヒールで内股走り外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン

これは女性に向けてよく批判されることですが、日本人女性の大半はヒールのある靴を履いているのに歩く姿が美しくないと言われています。まっすぐに歩けない内股歩きは見ていて見苦しいと感じる人が多いようです。欧米ではヒールのない靴を履いている人の割合が日本よりも多いです。ましてやヒールの靴を履いて小走りに歩く女性の姿はめったに見かけません。たとえ日本人女性は脚が疲れても、おしゃれのためにヒールのある靴を履くためでしょうか…。

頭を下げるしぐさ外国人には理解しにくい日本人にありがちな行動8パターン

日本人は人と目が合った時に思わず会釈をしたり、電話越しなのに頭を下げたりしがちです。これは日本の習慣からくるものですが、海外では妙な行動にとられてしまいます。海外で思わず会釈したり、頭を下げた時に、はっとしたことのある日本人も多いのではないでしょうか。

関連記事

30 コメント

  1. クチャクチャ音を立てて食うのは非常識だけど、パスタやラーメン啜るのは別に非常識とは思わないけどな。てか単純にそれじゃ食いづらいだけ。

    あとクチャクチャ音を立てて食うのは韓国人。

  2. わざとらしく大きくズルズルやるのは御法度として
    麺をすすって食べるのに不快感はないけど

    美味しそうに聞こえるすすり方ってのはちゃんとあるし、
    日本の麺屋で不快な思いをしたことはないよ?

    なんでもかんでも世界基準じゃないからって否定するのはどうかと思うし、
    日本の店で、麺をえろえろとたぐり食いしてる人を見ると、
    意固地で性格に難のある人なのかな・・・って思っちゃうけど・・

  3. 相手が不快に感じる行為は慎んだ方がいいと思う。
    気をつけた方がいいのは4ぐらいで、他はそこまで言われなくちゃいかんのか?と思う。

    パスタはすすることはないけど、
    ラーメンや蕎麦はすすることに意味がある。
    味わうことに嗅覚が重要な役割を担っている。

    何でも「外国はこうだから」と合わせることはない。

  4. 外国人には理解出来されにくい行動ってだけなので
    あまりツッコむ気はないけれども

    ただ、クチャクチャは本来日本でもマナー違反だけどね。
    最近のTVとかで食べながら大口開いたりしてるの見ると
    すげー腹が立つ

  5. まぁ日本では蕎麦は音を立てて啜って食べるのが作法(?)だが、
    外国に行ったら変に思われるから気をつけてねってことだろう。

    ただ音立てて啜るのは、うどん、ラーメンあたりまではまだ許せても、
    パスタは無いわ。あれはフォークで巻き取って一口で口に入れるのが作法。

    また、麺類は基本的に歯で噛みきらないように食べるのが行儀が良い。
    最後の方に短い麺が残って食べにくいとか思ってる人は、噛みきってる証拠だから要注意。
    まぁ自分もがっついて食べると一口に収まりきらずに噛みきっちゃうことがあるけど……

  6. 4の食事中の音や鼻をすする云々っていう項目にコメントが集中してるようだけど、最初にいってるように「日本人が海外旅行をした時に一番気をつけたい行動がこれ」だからね。

    別に日本国内でおまいら気をつけろよ!とか罪悪感持てよ!とはどこにも書いてないよ。

    そもそも欧米の家庭や一般のレストランでうどんが出ることはないのでご安心を。
    むしろうどんやラーメンを食べる機会はどう考えても「ホーム」なわけで、こっちが教えてあげたらいい。日本でも音をたてて食事をすることはいけないことだけど、麺をすするときだけは例外だと。むしろ欧米人は「ほぉ」って感じで妙に納得してくれるよ。論理的な説明はむしろ欧米人のほうが受け入れやすいかもしれないなぁ。(おそらく日本人は論理的に説明するのが苦手なのかも、論理的という概念そのものが異文化や異教徒と衝突を繰り返してきた西洋からの輸入なんだろうね)

    ただ、日本人旅行者の中には確かにいるね、「完全アウェー」な欧米で「パスタすすっちゃう人」(んなこたぁ分かってるわぃ!って思っててもかなり意識して食べないと最後にちゅるちゅるってやるだけでもアウト。完全に口の中に運び込んでもぐもぐやらないと)
    まぁパスタっていうのもシルクロード通って中国からローマに伝わった麺が起源だからってのはわかるけど「まったく別モン」だからね。

    んなのどーでもいい、自分は自分人は人という考え方も選択肢としてはあるんだろうけど、まぁやめときましょう。外国人が日本来て我が物顔でシースー食べ散らかしたり(暴れ食い)、外国でおまいらんなこともしらねーのかよ、ぷぷー、っていわれたり思われたりするのってやっぱりあんまりいい気はしないしね。

    あと、欧米人相手に食事するときとか日本でもちょっといい感じのレストランに行ったときに少々ナイフとかフォークの使い方に自信がなくても、「マメにナプキンで口元を拭きながら食事する」と簡単にイヤミのない上品な感じになるよ。特にワインを飲むときに一旦口元拭くのがコツ。油断してると結構忘れてグラスベッタベタにしてしまう。

  7. 女性が笑うとき、うふふと言って手で口を隠す。

    かわいー、といいつつ手が握りこぶしを握っている。

    えへへ、と頭をかく。

    食事しながら使っていない方の手のひらがテーブルの上でパーをしている。

  8. 内側にピースがまずいのはU.K.あたりですよね。 スコットランドの教授が説明してた理由は、中世に(フランスと)戦争してたときに捕虜は今後弓が引けないように指を切断したらしいんです。だから内側のピースとかは「ヘヘッ お前も切ってやろうか? かかってこんかい」のジェスチャーになるんですよ。

    内側ピースだけじゃなくて、結構バリエーションがあるとも言ってましたよ。
    リリーさんもし良かったらこの情報も追記して下さいよ。 Ph.D.もってる人が言ってたから結構信ぴょう性あると思います。 (^^ゞ ペコス

  9. すする人を嫌がる人をいても、無音で食べる人を嫌がる人はいないだろ。
    外食するときは国外でも国内でも関係なく「周りに気を配る日本人」としてすすらないべき。
    マナーってそういうもん。昔からの文化とか関係ない。近くに嫌がる人がいたらその行為はしないべき。

  10. 私はパスタは啜って食べてはいけない。って躾けられたなあ。
    勿論、それ以外の日本食の麺類は啜って食べるけど。

    パスタを啜って食べるのはマナー上良くないって言われてた。
    結構そういう人多いんじゃないかなあ?
    外食した時にパスタ啜って食べてるのって、本当にパスタ初めて食べたっぽいご老人の方ぐらいしか見たこと無いや。
    そのご老人が悪いとも思わないし。

  11. 4の食べものをすする音が日本ではOK外国ではNGと言うのはわかるんだけど、
    鼻水すするのって日本でもダメでしょ?
    結構「海外では鼻水をすすっちゃいけない!!」っていう海外居住者の書き込み見るけど、
    一体どんな家庭で育ってきたのか・・・と思ってしまう。

    • いや、鼻水をすする人は多いと思います。
      逆に人前で鼻をかむ人はほとんど見かけない。
      特に女性なんかは、電車の中などで鼻をかむのが恥ずかしいのか、
      すすってる人が多いですね。
      私も鼻をかむのは恥ずかしいので、どうしてもの時はハンカチで抑えたりしてます…。
      (これもダメなのかもしれませんが)

      外国では、人前で鼻をかむのはマナー違反じゃないらしいですね。

  12. 私は海外の日本食レストランで麺類を食うときは、音が鳴らないように気をつけます。ただし、日本風のラーメン屋だけは普通にすすって食べてしまいます。味も雰囲気も完全日本なので、ついつい。

    すするのは日本人の想像以上に西洋人には不快のようなので、日本人が「美味しいすすり方」だと思っていても、嫌気がするようです。

  13. 昔フランスに住んでいて、日本から来た人を案内していた時、風邪を引いていたのか鼻を始終すすっていたので「こちらでは鼻をすするよりは、かんでしまう方がいいんすよ」と言っても、なかなか人前で鼻はかみにくいずっとすすっていました。

    鼻をかんでしまう向こうの習慣になれると鼻をすすっている音がすごく気になりますね。

  14. 3番←麦茶にはカフェイン入ってないですけどねw
    7番には同意。内股、O脚、腰が曲がった小走りは外人から笑われている。

とおりすがり へ返信する 返事をキャンセル

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください
Captcha verification failed!
Captchaユーザースコアが失敗しました。お問い合わせください!

人気記事

最新のコメント