以前書いた「2ヶ国語以上話す人は使う言語によって性格まで変わる」という記事では、多言語を話す多くの方から様々なコメントやメッセージを頂きました。確かに日本語だけを話していた時代と比べると、自分のなかで「何かが変わった」と感じる人が多いようです。

そこで今回は、2カ国以上話す多言語話者が日常的にやってしまっているだろう独特な行動をまとめてみました。あなたはこれにいくつあてはまりますか?また、ここには載っていない「多言語話者あるある」があれば、ぜひコメント欄で教えてください。


 

1. 外国語を話す自分のキャラの違いに戸惑う

その言語の国民性のようなやつがでてしまいます。

 

2. 「ちょっと○○語で話して!」と言われて、正直困る

そんなムチャ振り止してくれ…何を話そうか正直困ります。

 

3. 自分が使う言語を全て理解している人との会話が一番楽だ、と思っちゃう

結局、「この言語のみで話さなくてはいけない!」というバリアがないのが一番楽です。

 

4. 日本人に「今何て言ったの?」と急に聞かれて焦る

同時通訳が苦手です。ほとんどの人は通訳をする時間を与えてくれないので、言われた端から忘れちゃいます。

【多言語話者あるある】2カ国以上話す人が日常的にやってしまうこと

 

5. 外国語では理解できていたのに、それを日本語で説明すると支離滅裂になる

全く違う言語はただ訳をつけるだけでは不十分。理解するのと、翻訳するのは全くの別物です。

 

6. 普段、「私は今○○語を話している」という意識がない

筆者は日常で日本語とフランス語と英語をどれも同程度使っているので、ごちゃごちゃに混ぜてしまっています。

 

7. だから「日本語しか話せない人」との会話でつっかえる

えっと…、préfectureじゃなくて…何て言うんだっけ?

 

8. とっさのリアクションや受け答えが外人

「ノン」とか、「パルドン」とか、とっさに出る言葉や話している時のジェスチャーがフランス人っぽくなってます。


 

9. ↑そんな自分が「ウザイなぁ」と思ってへこむ

「カブレ」と言われないようにがんばります。【多言語話者あるある】2カ国以上話す人が日常的にやってしまうこと

 

10. 外国語を日本語の発音で言われると何のことかわからない

プレタポルテって何ですのん?

 

11. 独り言が外国語

明日あいつに会ったら、「○○」って言わないとなー

 

12. 寝言も外国語

Nooo!C’est pas vrai! と言って飛び起きたことがあります。

 

13. 笑いのツボが日本人とはちょっとズレる

皮肉っぽい笑いも笑えるようになったり、ブラックジョークを思いつくようになります。

 

14. 日本人同士での外国語での会話が嫌い

何となく居心地が悪くなってしまいます。

 

15. 外人+日本人の集まりで、外国語を話さなければいけない場になると、キャラ設定に困る

日本人にどう思われるのか?を気にしてしまいます。

 

16. 外国語の映画を観た後はなかなか日本語がでてこない

外国語脳になったあとは、日本語で話すのにつっかえます。

 

17. 日本で使われる変な外国語(カタカナ英語など)に腹が立つ

これがあるから外国語学習が紛らわしくなっちゃうんです。

 

18. 日本で「スペルミスのある英語」を発見すると、訂正したくなる

堂々とドでかく書かれた看板なんかの英語のスペルがあると、いてもたってもいられません。

 

19. 邦楽に妙な英語が入っていると、むず痒い

I want to dive lost mind?? I want feeling, I want feeling feeling over!? going the way you know…って何ですのん?

 

20. グーグルでは常に日本語と外国語で検索する

案外、日本語と外国語では意味や定義が違うこともしばしばで、その切り取り方の違いが面白いんです。

 

 

筆者が思いつく限りは以上です。ここには載っていない「多言語話者あるある」があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね!


29 コメント

  1. 半分以上全然共感しないですね。単に言語能力の問題じゃないですか?

    僕は日本語と英語で、キャラも変わらないですし、おっしゃられているような言語間の混乱のようなことは起きないです。脳は一つなので、自分の考えが、日本語の出口から出ていくか、英語の出口から出ていくかという違いだけなんですけど。

    • 正直、私もあんまり賛同できるものが少ないです。
      一番共感できないのが、日本語とそれ以外の言語で話す時でキャラが変わるという点。

      qtotterさんもおっしゃられているように、脳は一つなのでどの言語を媒介して外に出るかという違いだけなので、キャラが変わることはありません。というか、何故変わってしまうのかが分かりません・・・。
      夫も四カ国語を流暢に話しますが、キャラが言語によって変わるなんてことはない、と言っております。

      邦楽の妙な英語や日本で見かける変な英語は、改善される日がくるんですかね。。。
      笑いのタネにはなって面白いですが。

  2. こういう立場を経験してみたいです(笑)
    脳が、どの部分で、どのように2つかそれ以上の言語を処理しているのか知りたいです。

  3. 5, 14, 15, 20 は、私もそのケースです。
    私は4か国後ですが、キャラ変わりますね。同じことを表現するのでも、例えば日本語と英語では選ぶ言葉が違うし、強調の度合いなんかも変わりますし、話す時のノリや表情も変わります。変えなくても話せますが、変えた方が自然で楽です。

    使い慣れてる言語同士での混乱は起こりませんが、久しく使ってない言語で話そうとすると、混乱が起こります。仏語(久しぶり)でOuiと言うところ、とっさに独語(日常)でJaと言ってしまう…みたいな。

  4. 共感できる部分は少ないかなぁ~。
    これは、かなり個人によって違うと思うし、だからこの記事は「筆者に起こること」であって、「3か国以上話せる日本人に『ありがち』」かどうかといわれると違和感がありました。

  5. 興味深く、楽しく読ませていただきました。

    私は日本語、英語、スペイン語、中国語を話します。
    日本語のネイティブで、英語・スペイン語は不自由なく話せ、中国語は込み入った話になると分からなくなるけど簡単な雑談程度なら問題なくこなせるレベルです。

    キャラが変わると言うの、私は分かりますよ。
    私の場合は「使う言葉」によって変わるのではなく「話す相手」によって変わっている気がします。

    例えば、日本人同士で英語で話す時には変わりませんが、アメリカ人相手に英語で話す時には少し変わります。
    それは、私自身の性格が変わるわけではなく、言葉に自然についてくる文化の違いによるものだと思います。

    初対面で失礼にならないようにと思うのなら、日本人には礼儀正しくたほうがいいけど、それをアメリカ人にすると少しよそよそしすぎて、自分とは友達になりたくないのかななどと思われる危険があるので、対日本人よりもややフレンドリーに接したり少しジョークを交えて話したりします。身振り手振りも変わります。

    メキシコ人や中国人と話す時もそれぞれ少しずつ違いますね。
    どんな自分でいたいかは私の中で同じなのですが、それの表現方法が文化によって変わるので、必然的にキャラも少し変わってしまいます。

  6. ほとんど共感できて嬉しいです!
    特に6なんかは日常的に起こっていますよ
    例えば) 映画を観終わった後 突然
    あれ…この映画何語だったっけ…?
    だったり
    友達としてた話を思い返してる時ふいに
    あれ…私達何語で話してたんだ…?
    だったりと…
    それと、私も2を言われると本気で困ります(笑)

  7. 1.と15.なんとな~~~く、わかるような、ないような・・・。「キャラ」を意識したことがなかった・・・。
    2.「んなこと突然言われても、何言っていいかわかんないよお」と、リクエストを受けた〇〇語で即答。
    3.わかります、わかります。
    4.と5.同時通訳苦手ですが、その国の言葉でしか意味が通じない・直訳できない・その国の文化まで説明しないと意味わかんない、で、どう訳していいものか、脳みそが大混乱します。6.~14.ほぼ同感・ほぼ同じ。 
    16.日本語を話す機会があまりにもないのでそれは分かりませんが、日本語の映画や動画を観た後で英語につまったことは今までありません、そういえば。 17.~20.そうですね。
    特に19.日本語でハッキリ歌ってくれたほうがかなりかっこいいと思うんだけどな!と残念に思うことしきりです。
    もうかなり長いことアメリカにいるんですが、それでも、レンタル落ちDVDの日本のテレビ番組を連続して何枚も見た(数時間)後に外に出て、最初に見た白人に「あっ、外国人だ!!」と思ってしまったことが2度ほど・・・。自分にびっくりしました。(これはただのアホですな・・・)

  8. 賛同できないです。キャラは全く変わらないと思います。彼氏がイギリス人なので、会話はすべて英語ですが、別に日本語を英語に置き換えているだけです。相手の言語の国民性って何ですか?英語を話す国民なんか山ほどいるし。変なカタカナ英語も全然気になりません。それはあくまで日本人のために作られた言葉なので、日本語を話す時は大いに活用してます。彼にもそのまま、日本語ではこういうのだと、そのカタカナ英語を日本語として教えています。変な英語の歌詞も大好きです。歌詞なんてノリですから、何でもいいです。意味の分からない謎の歌詞はいくらでもあります。結局、2か国語話す人にありがち。。というより、そんな人もいる。という程度でしょうか。

  9. あはは!面白い!なかなか同感できる。生粋の日本人ですが大学まで英語圏で過ごし、帰国後、日本の企業に就職してから思ったことです。私以外にもそう感じている人がここにいたのですね。

  10. バイリンガルです。言語を混ぜると、かぶれだとかって揶揄されること多いですよね。わたしは、周りにモノリンガルの日本人しかいないときは、悪目立ちしないように徹底して2つの言語を使い分けてます。慣れだと思います。
    知り合いの日英同時通訳者の女性は日本語を話すときは全く英語を混ぜませんし、逆の時もしかりです。日本語話してるときは、全くバイリンガルに見えません。でも英語を話すときはもちろんネイティヴです。
    マルチリンガルの方で、誰かと話すときに、相手と共有してない言語を混ぜてしまうのは、結局脳みそに複数の言語の語彙を維持するのが難しいからでしょう。それは至らないことでありけっして自慢できることではないんですよね。

  11. 言語の違いで「キャラ」が変わると言う事の違和感がわからない方は、恐らく「キャラ」と「性格」を同一視しているのではないでしょうか?もしくは「本当の自分」とその「パソナ」についても。例えば日本語でも例えば東京出身の人が大阪弁が流暢になりディープな大阪人の会話に入れるようになれば、「東京の言葉を話している時とは違う自分」が出るでしょう。「ああ、自分はこういう状況でこういう事をいうんだ」という「発見」や、場合によっては「混乱」は同じ言語内でもありますが、違う文化、違う言語になると出やすいものです。ちなみに脳科学的には子供の頃(第一言語完成前、というか第一言語がどれかわからないような状態)からのバイリンガルは二つの言語を脳の同一部分で処理しようとしますが、大人になってから身に付けた人は言語によって別々の部分が対応します(という研究があります)。だから複数言語を子供の頃から扱っている人はその複数言語をあたかも「ひとつの言語」のように処理するのでそのような「混乱」が起こりにくいのかも知れません。私は大人になってから英語を身につけましたが、特に最初の頃はこのような「英語を話す時のキャラの違い」の違和感が強くありました。後々それらの違いも受け入れた上で、それらの「キャラ」達を俯瞰的に見ている統合的な自分がわかるようになりました。

  12. 1、外国語を話す自分のキャラの違いに戸惑う、というのは、私も前々からかなり思っていました。
    私は日、英、独ですがなんで言葉によってこんなにキャラが変わるんだろうと思っていたのですが、この記事を読んだときなるほどーと思いました。

  13. めっちゃ共感できます!!!まさにその状態です、、、、
    それと、自分の日本語の時のキャラと英語の時のキャラが違いすぎて、嫌です、、、
    英語の時の元気の自分がすき?

  14. 2言語以上を使っている職場で1文化以上の思いやりが無い同僚を目の前にした時にガッカリすることはよくあります。

  15. 私は4言語(日本語.英語.スペイン語.ポルトガル語)を話しますが、ほとんど共感しています。話す内容や相手にもよりますが、キャラというか話し方が変わります。同じ内容でも話す国.相手によっては「キャラ違う」と言われることがあります。友人も自覚はないようですがスペイン語を話す時と日本語を話す時とで変わります。
    また、私の場合は親の通訳を日常的にやっているので同時通訳には困っていません。ただ、上手くニュアンスを伝えられない時が多々あります…。

  16. 他の人もコメントしてますけど
    単に言語能力の問題が大きいように感じます。
    それか自分に酔ってるか…
    なぜなら間違ったスペルで書かれていてもある程度脳内で補完できてわざわざ訂正しようという気にはならないですね
    19の邦楽の件もですが日本のもので日本はいろいろな国から文化吸収してるので変に違和感があってもそういうものなのかと理解したほうが早いです。
    どちらかというと話し始めですこし喋れるようになった人が共感するような事柄だと思いました

  17. キャラは自分の中では変わらないけど、他の人には全然キャラが違うねって言われたことならあるよ(笑)(日本語英語スペイン語)

  18. 英語日本語韓国語のトリリンガルです。キャラは変わりませんが、声のトーンは変わっちゃいますね。笑
    日本人の友達と話してて「あっこれなんていうんだっけ・・・like……..」ってなること多いです。単なる勉強不足な気もするので頑張らないとなって思いますww

  19. 全部に共感します。
    特にスポーツやニュースで外国人のインタビューを放送しているときに家族からなんて言ってる?と聞かれると戸惑います(笑)
    英語を英語のまま翻訳せずに理解しているから日本語に直すのにまた考え直さないといけない(笑)
    あとは英語でメールをしているときに日本語で話しかけられると日本語が出てこないことも(笑)

    共感しないとコメントをしている方達はどちらかの言語をたくさん使うとか、二カ国語を同時に使う、日本人と外国人と同時に話すという経験が比較的少ないのではないでしょうか?
    日本語、英語、と話す場が区切られていると混ざりにくいように感じます。
    例えば仕事では100%英語、プライベートでは100%日本語、など。

  20. うーん。。この筆者さんはあまり話せない方なのではないでしょうか。
    海外生活が長くないか、スイッチがうまく切り変えられていないのか。以前はそういうのあったなぁ…と思うのはいくつかあるのですが、自分の言葉になってしまってからはどれもないです。

    言語が変わるとキャラが変わってしまう方がいますが、あれは日本人だから変わってしまうんですね。日本人は立場によってキャラを変えることができる人が多いですから。いくつかのアイデンティティを持てるのが日本人の特徴です(キャラが変わらない人は、もともと西洋人的な個人アイデンティティを持っている人なのだと思います)。

  21. なんかどうも自分の感覚だけで書いている人が多いので(まあ著者の方もそうですけど)補足しておきますと、「バイリンガルと多重人格」というのは心理学でも研究されていますし、結構前にここにコメントしましたが脳科学でも研究されてる事なんですけどね。日本で芸能活動を行っているいわゆる「外国人タレント」とか流暢な日本語を話す外国人スポーツ選手(ネイティブレベルだと思える人たち)を考えると上手だなと思う人の方が「日本人的」にふるまっていませんか?社会的な要請が関係してくるので言語だけのせいとは言えませんが。社会的にふるまいを変える、というのはこれも別に「日本人」に限った事ではありません。「日本人は」と言ってしまえば「キャラを変える日本人」が「キャラを変えない」という「外国人的なキャラ」にキャラを変えるという矛盾というか、変な事になります。社会と言語、文化と言語、性格と言語、などなど色々研究されていたり文献があります。「キャラなんて変わりません」と言う人は興味があれば一度読んでみれば如何でしょうか。カルチャーショックの研究も面白いですよ。経験的には住んでいる場所柄もあって(いわゆる「移民の都市」といわれるところに住んでいます)バイリンガルや多言語話者の知り合いが多いですけど(日本出身とは限りません)、みんなと話していると大なり小なりの「あるある」なので、こう「そんなことない」という人が多いとちょっと待ってと思ってしまいます。

  22. あるあるポイントでクスッとなりました。今イタリアの語学学校に通って5ヶ月目です。彼とは(イタリア人)以前は100%英語でしたが、現在は私の勉強も兼ねて3割伊語って所でしょうか。今日、まだビギナーの生徒が英語の方が良いとの事で英語のみで話しましたが、時折伊語がちゃんぽん。自分でえぇぇ‥となりました。
    これはこれでちょっと困ってますが‥
    偶然同じイタリアに住んでいる伯母はかなり頭も良くかれこれ10年以上海外に住んで職場でも旦那さんとも100%英語らしいですが、祖母曰く伯母は全くちゃんぽんしないらしい‥使っている英語を聞く限りでは何だ私と同じ位じゃんって思っちゃいましたが(失礼)
    私は数ヶ月ほぼ全く日本語を話さず一時帰国した時には1週間位日本語がつっかえたので頭脳の問題ですかね笑
    でも私は言語にはどっぷり入る方なので、(この表現、分かりますか?)学習タイプの違いなのかなとも思いますが。何はともあれ、ちゃんぽんにちょっとショックだった私には筆者さんに勇気付けられました。ありがとうございます!

  23. やや共感ポイント少なめでした。
    日仏西英語話者です。
    一つの言語が中級程度の頃は混ざるということもありましたが(言語の相互干渉によるものでしょうか)、全ての言語が自由になってからはありませんね。。ただスイッチを切り替えているだけです(仕事で全ての言語をつかいます)。
    また、キャラというものをあまり意識したことがなかったのですが、自分自身のキャラクターが言語によって変わるというよりは、社会的な観点から相手によって発言や行動を無意識に変えているのではないかなと感じました。

  24. すべて共感できたとまでは行かないですが、自分のキャラを保つのって難しいですよね。
    私は同じ国の人と話すときは結構冗談混ぜで話しているですが、日本人との会話だとあまり自分の思うように話せなくていつもモヤモヤします。ま、あくまでは言語能力の問題と思いますけど。
    音楽に関してはアジア系の音楽って結構こうなので気にしてません。リズムが良ければそれはそれで良いのです!

  25. 日仏英独話者です。
    1.以外あまり共感できなかったかな。周囲に多言語話者が多いからかもしれないけど。
    他の人も指摘している通り、僕の場合でも性格は変わると思いますし、周囲からもそれを指摘されます。学校のキャリア形成の授業で日仏英で同一の性格検査をしたことがありますが、いくつかの点で多少結果が違いましたね。この点に関しては個人差や習得の経緯の違いが影響していそうですね。
    日本語の会話ではたった1歳差でも敬語で話すかどうかを気にすることが多い一方で、フランス語では職場の上司でも親称表現を使うことが多いです。
    英語に関してもExpatsと話すかネイティブと話すかで、使う表現のレベルが変わります。
    使う表現やその頻度が変わるので、言語で現れる性格が変わるのは当たり前ですよね。
    個人的には英語で話している時の自分が一番ストレスフリーです。大体の人が分かりますし、色々な国の人から影響を受けている分、安定しているからだと思います。

    記事の内容よりも、こういうことに困ることが多いんですが、僕だけですか?
    A. 違う言語を同時にしばらく使っていると酔う(資料は英語の会議で議論はドイツ語、同時に現場の状況を確認するためにチャットを日本語でなど)
    B. ある言語だけを長時間使っていると、他の言語までその言葉に聞こえてくる(1週間くらい英語圏の出張から帰ってくると、意識を向けていない日本語の会話が英語に聞こえる、が、意識を向けた直後やはり日本語。大阪弁に多い気がする…)
    C. 韓国語が日本語に聞こえる。
    D. スマホやパソコンのキーボードがやたら多い。切り替えが面倒、パスワードが通らないと思ったらqwerty
    E. 知り合いに貸しても使えるようにスマホとかは英語設定、だがキーボードに戸惑われる。
    F. お酒が入る、興奮する、疲れてくると普段はその言葉の発音が綺麗な人でも、母国語の訛りが出てきてキュンとする。イタリア人は手を振りだすし、フランス人はシレッとフランス語混ぜてくるし、イギリス人はシニカルになり、中国人は中国人同士で中国語で会話しだす。
    G. 違う国なのに同じ言葉が母国語の人たち、あるいは違うけどなんとなくコミュニーケーションを、取れている人たちを見ると羨ましくなる。自分もその言葉を覚えようかなと考える。
    H. 日本のコミュニケーションが閉鎖的過ぎたり、せめて英語ぐらい使えてよ…と正直思う(飲み会や夕食に知らない人同士を招待できない、招待しても、コミュニケーション取れず気苦労する)
    I. 「何語が一番話使えるの?」知りません。分かりません。よく使う使わない言葉はあるけれど。
    K. 意味が分かってしまうので、持ち物にデザインとしての文字が入っていないシンプルな柄のものがどんどん増える。
    L. 英語の訛りがどんどん独特になり、悩む。
    M. ぱっと見どこの国の人っていうのがなくなり国籍という意味でのアイデンティティに危機を感じる。
    N. Googleの検索結果にいくつも言語が混ざり訳のかわからないものになる。
    O. 働いているとややこしいから全部英語にすればいいのに、と毎回思うが、やはり現地の言葉が強く、そうはいかない。
    P. もはや相手とコミュニケーションが取れればなんでもいい。
    R. その国の人のグループと飲んでいると話題が深い話になりついていけなくなる。やはり言葉だけではダメで、文化とか制度とか知っていないとダメだなと思い学ぶことを決心する。が、結局先延ばし。
    Q. マルチリンガルだからといって、言語を混ぜるような甘えはしないように気をつけているが、結果返って表現がくどくなりがち。
    S. ということもあって、綺麗な言葉に敏感になり、正しく言語を操れる人を尊敬する。

  26. ほとんど共感できますー(中、日、英)
    まさかそうと思っている人は僕だけじゃない!嬉しいー
    特に「キャラ」が変わるのが1番分かります、勉強と仕事するときは、あんまり感じないが、友達と雑談したりするときはめっちゃ感じます、「中国の友達とめっちゃノリよく喋れるのに、なんで日本の友達と喋るときは話題出てこないだろう」って、やっぱ文化の違いもあるし、自分の勉強不足もあるかな、

  27. 全部共感して笑ってました
    産まれた時から英才教育受けてたらしく
    常に洋楽聴かされ
    そして実際に外国の先生達に
    ネイティブ英語を習っていたので
    テンションが日本人ではなさ過ぎて
    うざがられますよ
    最近では広東語を独学勉強してるので
    日本語がどんどんおかしくなってます
    喋ってるときも英、広東、が出てきて
    嫌われます。。。。
    中々直らないですね
    他国の方だと日本語を喋れる事多いので
    小さい頃から外国人に尋ねられても
    怖くなかったです

MO への返信 返事をキャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here