「日本死ね」に炎上する人は読解力がない。言葉じりにすぐ感情的になる人の共通点

「ユーキャン新語・流行語大賞」が発表された。今年ベストテンにランクインした「保育園落ちた日本死ね」をめぐって、はたしてこの言葉が流行語にふさわしいのか否かで論争が起きている。ネット上では荒れに荒れ、審査員の俵万智氏のツイートに批判が殺到するという騒動にもなった。

結果として、今となっては「保育園の数を増やして、働く母親が活躍できる社会になってほしい」というブログ主が最も伝えたかった願いは完全に無視され、「日本死ね」という言葉の是非が議論されるような本末転倒な事態になっている。そしてそうやって炎上する人のほとんどがブログ記事の全体は読まず、話の論点も掴もうとはしていないようだ。


元のブログを読むと、「エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ」とか、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」とか、言葉はきついが、的を得ていることを言っているのに、これについて議論する人は誰もいない。ただただ、「日本死ね」という言葉に感情的になっている人と、これを擁護する人の論争という構図になってしまっている。

全くおかしな現象だ。そういえば、筆者もこれと同じような経験をしたことがある。『障がい者はいらない…そんな気持ちがないと本当に言えますか?』という記事を書いた時のことだ。

相模原市の知的障害者施設で起きた殺傷事件で犯人が言った「障がい者はいらない」という言葉。これをニュースで聞くとそんな酷いこと言うなんてありえない!と憤るが、それは自分(健常者)が障がい者と接するという機会がなかったからではないか。それだけ、健常者と障がい者が社会で交わっていないということではないか。自分の欲求と、障がい者の欲求が拮抗したときに、自分の欲求が最大限に満たされる方の選択をする人がほとんどなのではないか。それなら、どうすればいいのか。障がい者に出会った経験を通して、筆者が感じたことをブログに記した。

すると、これが結構炎上したのだ。なかには家族に障害を持った人がいて自分のことのように傷ついたという読者もいたがそれは少数派で、ほとんどが記事すらも読まず、タイトルの「いらない」の言葉に腹をたてた人だった。

「他人の読解力のなさを責める前に、自分の文章力を改めろ」と自分でも思うが、コメントやツイートで拡散する人は最低でも「記事は最後まで読んで書き手の意思を理解しようとする」義務があると思う。しかし、現実は「いらない」の言葉に怒り心頭して感情的になり、わかったつもりになって冷静に文章を読解できず、挙句に反撃にでる「がや」が多い。

むしろ、実際に障がい者施設で働いている人や、家族に知的障がい者がいる人は、じっくり深く記事を読んでくれ、筆者が伝えようとしていることを理解しようとしてくれ、その上で独自の視点からコメントしてくれている人が多かったように思う。それだけ、障がい者と深くかかわっている人にとっては、「障がい者」というトピックに真剣だからだ。

逆に、感情的になって「言葉じり」を論点にすり替えようとする人は、本当のところは障がい者のことなんてどうでもいいのではないかとさえ思ってしまう。障がい者と健常者の共生を真剣に願っている人は、せっかくの機会をそんな下らない言葉じり論争にすり替えられるのが勿体ないと感じるのではないだろうか。

「日本死ね」に炎上する人は読解力がない。言葉じりにすぐ感情的になる人の共通点


「日本死ね」も同じことだ。この言葉に腹を立て、ネットで炎上を繰り広げている人たちは、実際に保育園が見つからなくて、働きにいけない都会ママの事情なんて、他人事で、どーだっていいのだと思う。ただ単純に、「日本死ね」と自分の大好きな日本が攻撃されていると感じて思考停止し、幼稚にキレているだけで、このブログ主の気持ちや問題の本質を理解しようとはしていない。自分に関係のないことだから、都会の母親がどういう苦労をしていようが知ったこっちゃない。それより、「日本死ねって下品な言葉、ありえないざますっ!」と正義感を振りかざすことに必死なのだ。「だったら中国や韓国に住めば?」と反撃するなど、まさしく愚の骨頂。聞いているこちらが恥ずかしくなってくる。

ここまでいくともう、はっきり言って議論にならない。古市憲寿さんがテレビで言っていたが、「読解力のない人が多すぎる」とは本当にその通りだと思う。

実際のところ、日本が何をもって死ぬことになるのかだって不明確だし、「マダムリリー死ね」とか、「日本人死ね」とか、個人名や集団名を名指しで言っているのとは、わけが違う。「日本死ね」とはあくまで言葉の綾だということがわからないのだろうか。

それに、「日本死ね」というインパクトが強い言葉があったからこそ炎上し、世間で注目され、流行語大賞にもノミネートされたのだ。この汚い言葉があったからこそ、国会で審議されるほど”社会を動かす”力があったのだ。それを「保育園に落ちました。もっと保育園が増えて、母親も働きやすい社会になってほしいです」なんて、何の風もなびかないような、そこらへんにある通り一遍の言葉で書きつらねていたら、誰ひとり見向きもしなかっただろう。

しかし、とはいえ「日本死ね」という表現に反対する人の気持ちもよくわかる。「死ね」なんて汚い言葉が文字通り”流行”する社会なんて嫌だし、こんな言葉を簡単に使えるようにはなってほしくない。「死ねなんて言葉使っちゃいけませんよ!」という幼稚園のしつけとはかけ離れたところで、大人の世界では強い言葉での論争が増えてきている。

これはトランプ氏が当選したときに感じたことだが、最近は「強い言葉で発言する人」イコール、「勝利する人」という構図になってきているように感じる。毎日大量の情報が生み出されるネット社会では、なにより「目立つ」ことが大切だ。ブログもツイッターもそうだが、限られた少ない文字数のなかで、いかに興味をそそる言葉を入れて目立つかが勝負である。そういうネットの世界では、強くてインパクトのある言葉を巧みに選んで、上手いことを言う人が勝つ

しかし、これがネットだけではなく、現実世界にも当てはまるようになると問題だ。誰もが「死ね」とか、「くそ野郎」のような言葉を戦略的に使って、言いたい放題になってしまったら、人間関係もぎすぎすしたものになってしまうのではないだろうか。そういう意味で、「日本死ね」という表現を危惧する人の気持ちはわかる。

しかし、「日本死ね」に炎上している人の意見を見ていると、自身も同じような酷い言葉を使って(もっとひどい場合も多い)反撃しているケースがほとんどだ。ツイッターで、#ユーキャン死ね、#山尾死ねなんてツイートしている人の言葉遣いと言ったらひどい。言葉の大切さがわかってないはどっちだよ、と言いたくなる。

筆者が書いた「障がい者はいらない」の記事でも、「あなたのような勘違いした同胞に出会ったら、わたしはあなたを大嫌いになり、また同じ日本人として恥ずかしく思ったでしょうね」とコメントした人がいる。これにはとても傷ついた。

自分が傷つけられたら、相手に何を言って反撃してもいい。
自分が傷つけられたんだから、相手をどんだけ傷つけても許される。

そんな発想は不幸しか呼ばない。

攻撃されたと早とちりして、思考停止し、すぐ防御態勢に入って反撃する人とは議論ができない。議論ができないから、反省しない。反省しないから、改善もない。改善がないところには、発展も成長もない。だから、

言葉じりをとって、すぐに感情的に反撃する人は、やっぱり読解力がない。頭がものすごーく悪そうにみえる。

これが、ネットで炎上に加担する人たちの共通点だ。

 


19 コメント

  1. 元ネタには何の興味もないけど、議論のレトリックには興味がある。

    公の場で「日本死ね」と言った事に対する善良な批判に対しては反論せずに
    その周辺にいる野次馬の如き口汚い人の雑音に対してだけ
    まぁどっちが口汚いのかしら、とするような人がもしいるのなら
    「言葉の大切さがわかってないはどっちだよ」と言いたくなる。

  2. 私はこの話題になったブログ(全文)を読んだ時、やはり、タイトルに死ねをもってきたことはただただビックリしました。否定も肯定もしませんし、私も含め、日本人は主張が下手です。
    伝えたい保育園問題は私もまさに日本で経験した悔しさであり、やるせなさであったのですが、私の第一声はただただ疲れた…でした。有り得ないほど怒りを通り越した状態で、怒りのパワーであそこまで書ききったかの女性は逞しいです。だから、ビックリはしたけど賛同しました。
    確かに世間でも国会でも話題になりましたが、実は具体的に対策が進まなかった事が死ねという言葉の実力だったなあ、と今リリーさんのブログを読んで思います。実際は保育園はどんどん増やそうと各行政に計画はあったりしますが(需要があるのだから当然民間も乗り気ですよ)、保育園建てるには、外野がこんな敷地じゃダメだーとか言ってきたり、近隣高齢者層からうるさいから嫌と反対されて増えない現実は死ねの後も変わらないようです。
    流行したわけじゃないし、流行語はやり過ぎかなあ?と思います。

  3. 読解力とかそういう問題?
    問題提起のために何を言ってもいいというのなら、ヘイトスピーチを非難する資格はない。
    ダブスタ人間多すぎてウンザリするね。

    そもそもこんな言葉、流行してない。
    無名のブログをただ政治家が取り上げて。マスコミが流しただけ。自作自演。
    当時のgoogleトレンドにも乗ってなかった言葉を流行とするのはおかしい。

    • 第一点
      >問題提起のために何を言ってもいいというのなら、
      という部分ですが、
      「何を言ってもいい」 とは書かれていません。
      つまり、
      あなたのコメントは論理的な前提を欠いています。

      あなたは、筆者の文章に書かれていないことを自らの想像を味付けしたうえで、
      筆者が書いていないことに対してコメントしていることになります。
      そして、
      その後に続く 「ヘイトスピーチを・・・」という部分も
      無意味なコメントとなります。

      書いてないことを書いてあるように捉えることは
      そもそも噛み合わない主張を生みます。

      第二点
      >そもそもこんな言葉、流行してない。
      という部分ですが、
      ここでの題意は、「ユーキャン新語・流行語大賞」において、「ベストテンにランクインした」
      ということを前提としています。

      何をもって「流行」とするかは主観的なものであり、
      あなたが「流行した、してない」と判断するかは、ここでは関係ありません。
      あくまでも、
      この「ユーキャン新語・流行語大賞」で選考された、
      という客観的な事実を前提としています。

      以上のことから、
      あなたは、筆者の文章から「前提として捉えるべきもの」を読み取れておらず、
      「的外れ」という言葉でさえ当てはまらないコメントをされています。

      的外れとは、
      的の認識はあるものの、そこへ向かう矢が外れている場合をいいます。
      しかし、
      あなたのコメントは、その的の認識に誤りがあることから、
      的のないところに矢を放っている状態にあります。

      文章を正確に読み解くことは、
      論理的な前提を掴むための第一歩となります。
      それが出来てはじめて、
      何に対するコメントなのかを示すことができます。

    • この記事を読み思った事は当のリリーさんは障がい者がいらっしゃる家族、都会の母親に本当に共感してるのかなと思いました。日本が悪い方向に行くかもというお気持ちで書いたのだろうと解釈してるけどなんだか自分だけ俯瞰していらっしゃる様に感じます。私も「日本死ね」のニュースを見た時ハァ…と他人事でした。言いたいのは経験の無い人(政府の方々除く)は他人事でも構わないし経験ある人は寄り添い意見する…で良いのではと思いました。経験ない人が批判した所で読解力関係無く荒れるだけと思う…

  4. これを書かれた方は言葉が汚ないことに加え失礼ですが感情的で脳足りんな印象を受けました。保育園の問題ってこの人が呪った国のマターではなく地方自治体のマターでお金の問題ではなく騒音公害の問題です。シッター代が高すぎ、最低賃金を引き下げろ(諸刃…。)とか現在、保育園開園で一番の障壁である子供の声を騒音だと感じる近隣住民の声を封殺せよというなら国のマターだけれども。最低賃金引き下げは現在の政策の真逆だし言論封殺は人権問題です。また女性の70%が専業主婦希望なことを合わせると、旦那の給与増やして子供を預けなくてすむようにするがベストアンサーです。働きたい人は頑張って稼いでシッターを雇えばいい。私も母も祖父母もシッター(乳母さん)に育てられました。勿論国の援助などなしです。海外でもシッターを雇うのが主流のようですが、いかがですか。

  5. これ民進党やら共産党反日分子の自作自演ですけど?あなたこそ読解力がないんじゃない?そもそもこの言葉自体流行ってないし周りは皆何それ状態でしたよ?あなたは毎回日本の事を悪く書きたがる癖がありますよね。批判する連中もですがあなたもあなたですね。

  6. 「死ね」と言う言葉は「言葉じり」ではありません。
    反論している人の多くは、ブログの内容には共感出来るものの、だからと言って使って良い言葉では無いと思っているのだと思いますよ。
    リリーさんが、ご自分で言われている様に、傷ついたからと言ってどんな暴言を相手に使っても良いことにはなりませんよね。
    同じ事ではないですか?
    「死ね」と言う言葉が、国に対してならOKだとは思えません。
    ただ、例のブログを書かれた方は、まさか自分のブログが国会で読まれたり、賞を貰ったりするとは思ってなかったでしょうし、彼女を非難するのは間違っていると思います。
    多くの方もブログ主にでは無く、そのブログを、問題提起しただけの政治家と、流行語大賞に選んだ文化人に対して怒っているのではないでしょうか。
    「文脈が読めない人」とコメントした古市さんは「反対意見を十把一絡げにレッテルを貼る人」なだけだと思いました。

    • 再度投稿します。私は言葉に対する反応の差の問題は私や多分リトルリリー様のように家庭教育に神道が混ざっている人とリリーさんのように全く混ざっていない人が日本に出てきているからこその意識の齟齬な気がしてなりません。言葉尻をとらえて云々というよりイスラムにとっての豚肉や酒のタブーを無意識に神道信者達に仕掛けたとした方が正しい。我々にとっては「なぁに食べたって死ぬことはないしバカみたいかえってビタミン豊富だし健康にもいいのに」と思う豚肉食ですがイスラム教の人に勧めたら問題ですよね。我々にとって『死』『殺』『災害』の言の葉は発したら真実になると言われる類の神と国と命に対する冒涜なのです。私が昔反抗して口走った際は親に口の端を捻られて神棚の前で前言撤回土下座でした。国に対する暴言(改善願いや政府への不満除く)への反応は八幡系や国魂系、天孫系氏子が厳しいと思われます。我が家は武門の出ですので八幡系(三韓と戦った神功皇后と応神天皇を祭った神社)でした。

  7. ゲリノミクスを支持するあたりが戦前戦後から何も変わらない1億総永久戦犯こと日本人を象徴するような事象。
    だから日本人が世界に宣戦布告をして世界中の人々を戦争で蹂躙したし。
    その低脳から世界に敗れて永久戦犯としても過去の戦犯をその鳥頭で忘れる世界最強のど低脳。
    もうこんな国さっさと国連が敵国条項を発動して核なりで一億総人民解放で消去しろよ。

  8. 公共の電波使って流行語が「死ね」はないでしょう。
    それを選ぶ民度の問題の話であって、感情とか炎上とかとは
    別の論点だと思います。
    単なる煽り記事に見えますが・・・

  9. 論点がズレているように思います

    世間でこんだけ話題になったのは、死ねといった人がどうこうじゃなく、それが大賞になった点だと思います。
    そういうセリフを吐いている人は世の中にゴマンといますし、その人の話の内容とか、死ねということの是非の問題ではありません。
    ただ、そういう人がいただけなら「よくあるヘイトスピーチだね」で済みます。

    そんな汚い言葉を大賞だなんだとある種持て囃すような扱いにしたから、TV側の倫理観が欠如してると炎上したのではないでしょうか。

    >ネットで炎上を繰り広げている人たちは、実際に保育園が見つからなくて、働きにいけない都会ママの事情なんて、他人事で、どーだっていいのだと思う。

    実際にどうでもいいのでしょうね。
    普段ならどうでもいいまま何もアクションがなく終わるところですが、上記の理由でガヤが増えてしまったんでしょう。
    ただそれだけの話のはずです。 ママの話にみんな興味がないのなんて最初からわかってることです。

    • 一方で地方の保育園はがらがらだそうで補助金まで出して子連れの入植者を募集しているようです。首都一極集中も問題の根幹にあるような気がしています。大規模災害やテロ、外国からの攻撃などからのリスクを分散させる意味でも大企業の本社機能を地方都市に移転するなどの措置が必要ではないかと思います。(ITを活用すれば、都市部に必ず本社を置かねばならないということはないはずです。)

  10. 読解力がない。そんな人そりゃーたくさんいるでしょ。難しいことは、解りませんがSNSってそういう場所だと思ってないと危険では?ママの気持ちもよくわかりますが、簡単に(死ね)とかいう文字を使ってほしくないです。発信する側が感情的になると受け取る側も感情的になる人も出るでしょう・・・・

  11. ネットだけでなく、日本人って基本的に冷静に自分の意見をいったり、議論したりが苦手なんですよね。
    それは教育のシステムのせいでもあるし、文化的だったり言語学的な理由があって、
    議論用の言葉として向いてないっていうのもあるんだけど、
    自分の発した意見やアイディアに対してNOを突きつけられると、パニックになってしまう人やなぜか逆上してしまう人が多いです。そして、自分の常識や、経験則を絶対だと信じている人もとても多い。
    (その割に、それ変ですよ、といわれると過敏に反応してしまう)。
    例えば、Aさんの意見に賛成したからって、必ずしも仲間になるわけでもないし、人として好意があるわけでもない。その逆も成り立つわけで、Bさんの意見に賛同できなくても、個人的には、あ、この人面白いな、と思う事もあるわけです。

    でも、日本における炎上には、相手の人格を全否定してかつ、貶めようという人がとても多く、
    もっとみんな大人になろうよ、と感じます。

    • 私は逆に、海外に出て意見の相違で怒鳴り合いをしている外国人をあまりにも頻繁に見てカルチャーショックを受けたくらいあなたとは見方が違いますね。
      特に女同士が道端で我を失って怒鳴り合う光景をメディアから以外で日本では見たことがなかったのでビックリでした。圧倒的に日本人の方が自制心はあると思います。口論から傷害事件なんて日本は海外と比較して全然少ない方です。犯罪統計にも表れているし体感としてもそう感じます。ネット上は酷い状態なのは確かですが、現実世界で暴力事件を起こさないためのガス抜きだと考えれば今の状態の方がずっとマシだと思います。言論の自由や社会不満を抑圧・弾圧する方が現実社会に悪い影響を及ぼすと思います。暴力衝動自体は人間・動物として自然な本能であり、それをどう上手く制御し犯罪につながらないようにするかが、人間の智慧ではないでしょうか。悪く言えば飼い慣らされた羊でしょうが、治安悪化と天秤に掛けてどちらが国民の大多数が望むか、の一点でしょう。

  12. う~んと、周りに障害者(あえてこの文字を使います。理由について考えてみてください)がいます。その支援者もいます。冷静じゃない人いっぱいいますよ苦笑 関わってみてというけど、関わり方にも深さや温度いろいろあるからなあ、と思いました。
    障害者関連のニュースで、いちばん興奮しやすいのは、実は家族ですね。それから、当事者団体。
    べったりくっついてると、すごく疲れます。福祉関係の仕事をしている人もいますが、障害者って文字使いますよ。字面にそれほど過敏じゃない。大事なのは事業内容だから。これを言ったら差別、この言葉をつかったらいけないという配慮こそ、緊張して付き合ってる証拠じゃない?

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here