このブログを通して読者の方から、よくこういった相談を受ける。

「私はフランス人に恋をしたのですが、いまいち彼の言うことが信用できません。アムール気質のフランス人男性なので、誰にでも私と同じようなことを言っているのではないかと疑ってしまいます・・・。」


「留学先で知り合ったフランス人男性から毎日電話&メールが来ます。私には彼氏がいるということを伝えているにも関わらず、相手はお構いなしです。おちょくられているような気がして、どこまで信じていいものかわかりません・・・。」

 

フランス人男性の猛烈なアピールに戸惑い、相談を持ちかけてくる日本人女性である。

フランス人男性は信用できるか?

答えはYESであり、NOである。

YESの要因として、まずはこちらの統計を見てほしい。

性行動世界比較

この統計からわかるように、フランスは男女とも「過去1年間に週2回以上セックスした人」の比率が5割以上と最も高い。他方、フランスはパートナーの多数化の指標「過去1年間に5人以上の相手と性向をもった者」の比率は最も低く、フランス人は配偶者や恋人など決まったパートナーとのセックス回数が多い点が特徴となっている。

 

さらにこちらのグラフをみてほしい。

異性関係の国際比較

このグラフから、男性は日本に次いで、また女性は調査5カ国の中で最も異性との交際なしの比率が高く、一般的なイメージとは反対である。前の統計からも、性パートナーの多数化もフランスの場合は低い程度に止まっており、当グラフと整合的である。

 

フランスというとフランス映画などから恋愛のさかんな国というイメージがあるが、このグラフを見る限り奔放な恋愛の国というイメージとは異なっている。フランス人男性は相手をとっかえひっかえとするいうよりも、1人の相手と長く交際する傾向にあるようである。

 

しかし、「フランス人男性と日本人女性」のおつきあいとなると話は別である。

その理由はどこから来るものなのか?まずはフランス人の恋愛観を歴史・文学の面から探っていこうと思う。

現在のフランス恋愛文化の象徴は、17世紀から18世紀にかけての宮廷社会から生まれた。宮廷では、恋愛は日常茶飯事であり、大きな要素として公認されていた。この文化をリードしていたのが既婚の貴婦人たちである。彼女たちは、地方の領地に夫を残して宮廷近くに館を構え、夫以外の貴族男性と恋に落ちていった・・・これがフランスでの恋愛の始まりである。注目したいのは、「既婚貴婦人と貴族男性」という不倫の関係から恋愛が生まれたという点である。

また、中央大学文学科仏文学専攻の斉木眞一教授はこう語っている。

フランスの恋愛小説を読むと、昔から男性が女性に高い贈り物をするという話が多い。「自分はこれだけ高い贈り物ができる」と張り合う男同士の競争という色合いが強く、19世紀のフランスでは特に多い話。18世紀末のフランス革命、産業革命を経てブルジョア社会が形成される過程です。色々な形でお金を儲けた人がそれをどう使うか。まず考えたのは、女性に使うこと。何の見返りもない使い方ですが、ただのお金持ちだと何となく肩身が狭い。カトリックゆえ、お金は卑しいものという考え方もある。19世紀、社会の実権を握ったブルジョアたちは、文化的には革命前の宮廷貴族をまねました。貴族文化とは何かというと、投資ではなく浪費。そして、女に使うのが一番素晴らしい。古参のブランドはこのころ誕生しています。(中略)フランスの小説には昔から、経済力や年齢に格差があるカップルの話がよくあります。年上の女性が若い男性を養っている形の話も少なくない。

これらからわかることは、フランスの恋愛は常に女性が主導権を握る女性優位の恋愛であったということである。男性があの手この手で女性を手に入れようとする・・・。現代でもフランス人男性が気に入った女性に花を送ったり、ポエムをあげたりするのはこういったフランスの恋愛文化からきているものなのかもしれない。


大奥反対に日本の歴史においては、男女の地位における価値観が「女は男のために存在する、というこの社会の基本概念」から来て、恋愛関係の中でも、「選ぶのは、もちろん男の側であり、女は選ばれる側であるに過ぎない」と考えられてきた。また西欧では古代から単婚制であるのに対して、日本では江戸時代まで一夫多妻制が続いていた。この点は先ほどの統計で「フランス人は配偶者や恋人など決まったパートナーとのセックス回数が多い」という点に繋がっており、宮殿時代のフランス人の恋愛観がベースとなり、現在の文化を作り上げてきたと考えられる。

また、フランスの恋愛の歴史から導かされる結論として、フランス人男性は古来より手の届かない高嶺の花である女性に恋をする、またはその願望が強い傾向にあるということである。身分相応の相手ではなく、自分よりも身分が高い相手に恋をすることが美徳とされてきたのだ。

誘惑するフランス人

この傾向は現在のフランス人男性が好む女性のタイプにも影響している。

フランス人男性は何でも迎合する純粋で素直な女性よりも、しっかりと自分の意見を持った女性を好む。会話においては受け身な聞き上手よりも積極的に会話を膨らますことのできる頭のキレや豊富な知識をもつ女性を求めており、皮肉屋でウィットに富んだフランス人の会話が通じない頭の悪い人間を嫌う傾向にある。

つまり言い換えれば、何でも受身で言いくるめやすい女性より扱いづらく気が強い女性を好むということである。

とにかく気が強くて手に負えないフランス人女性の特徴はここに起因するのもしれない。こういったフランス人女性に囲まれて育った男性にとって日本人女性はどう写るのか?

日本人女性といえば聞き上手で周りに細かい気遣いができ、自己をあまり主張せず、むしろ男性を立てる点に優れている。しかしこの良い点がフランス人男性にとって「扱いやすい」と判断されてしまう原因でもある。甘い言葉に弱く、ましてやお花やポエムなどのアプローチに慣れておらず、はっきりとNOと言えない日本人女性が彼らにとって簡単だと思われてしまうのも無理のない話である。

フランス人男性を信じてもいいのか?と質問する女性にはまず、フランス人女性はどういう女性が多いのか?また、日本人女性は海外ではどのように思われているのか?を知る必要があるように思う。

フランス人と結婚した中村江里子さんしかし近年、フランス人男性と日本人女性のカップルが増えてきているのも事実である。経済・文化のグローバル化とともに日本通のフランス人も増えてきた。そうなると当然、日本人好きなフランス人というのが生まれる。彼らの特徴は、一般のフランス人男性に比べると“ソフト”な印象を持ち、エゴイストでヒステリックなフランス女を嫌う、または彼女たちに相手にされないタイプが多いらしい。日仏カップルのフランス人男性が硬派なフランス人らしくなく、礼儀正しく、話をすると真面目でやさしく、日本人っぽい印象を持つのはこういった背景からくるものなのかもしれない。

「フランス人男性は信用できるか?」

その答えはYESであり、NOである。

文化の違いはあれど、相手がどういった人間なのかを見極める必要がある点は、相手が日本人の場合と何ら変わりはない。


11 コメント

  1. 確かに、仏男性と結婚(同棲も含めて)する日本女性は、非常に増えています。
    最近は、フランスもやや草食系男子が増えていて、言いなりになるアジア女性を覚えたら、仏女性に向き合えなくなる男も多い。ただし、始めのうちは、日本人女性の「かわいらしい優しさ」に捕われる仏男性も、そのうち厭きて来るケースが非常に多い。
    記事に有る通り、会話に参加出来ない女性が多く、週末に親戚一同集まって過ごす事の多い仏家庭で、一人浮いてしまっているケースを良く見聞きする。
    フィジックの面では、欧州人種の女性には敵わないので、最初の物珍しさの時期が過ぎると浮気されてしまう。
    元々、親子程歳のはなれた男と一緒になるケースも多いので(ただフランスの滞在許可が欲しいからと言うだけで)、やがて、セクスつき無料家政婦状態になり、前妻や前妻との子供達に良い様に財産も奪われて、最後は放り出される事もよく有る。
    精神的におかしくなル女性が急増していて、在仏日本大使館が、そのような女性が周りに居たら知らせる様に、案内を出している程。
    結局、子供だけ押し付けられて離婚される日本女性が非常に増えている。
    元来結婚とは、当事者同士だけの問題では無い筈で、日本人同士ですら、嫁姑やら親戚付き合いが大変なのに、増して歴史の背景も習慣風土も違うがお黒人の家族に入って、やって行けなくなる事も多い。
    記事の最後に有る通り、相手が何人であろうと基本的な事は同じだが、人種の違いによるハンデは、越えにくい事も多い。
    結果として、40代から50代で離婚する日本人女性が、沢山居ます。
    パリに35年済んでいる日本人。

    • 時々パリさん、初めまして。

      「恋愛」からさらに踏み込んだ情報ありがとうございます。
      確かに日仏間の恋愛・結婚における溝というのは深い。日本人女性がすぐに飽きられる…という話もよく耳にします。
      子どもだけ押し付けられ離婚される、というのは本当にひどい話ですね。
      しかし、彼氏が外国人!旦那が外国人!と舞い上がっている女性側の責任でもあるように思います。

      現に外国人男性との出会いをビジネスとして提供している会社もありますし。そもそも日本社会では「女の幸せは結婚」という考え方が強いように思われませんか?
      話は少し反れましたが、時々パリさんのようなお話を聞くと「結婚だけが女の幸せじゃない」と切に思います。

  2. コメ返ありがとう御座いました。

    >しかし、彼氏が外国人!旦那が外国人!と舞い上がっている女性側の責任でもあるように思います。

    字数に限りも有る事で、先ほど書きませんでしたが、正にそれです。
    「ルイ・ヴイトンの鞄」「フェラガモの靴」「エルメスのスカーフ」「フランス人の彼氏」と言う感覚が、無意識に有る(敢えて)軽薄な日本人女性が多すぎる様ですよ。
    ある意味で、人間性では無く「物」と同質荷捉えている軽薄さ。

    ずっと以前、ヨーロッパに来た日本人の男性が、その種の店で「金髪、金髪』と言って焦って求めていた感覚が、今や女性の方に移ってしまっているらしい。

    観光地で夏休みなどに、赤ん坊連れた日仏夫婦と、彼らが読んだ日本の両親を見かけます。
    お母さんは「私の娘はフランス人の男性と結婚しましたのよ!」と言う感じで、瞳にバラが花開いていて、お父さんは南保か後ろから「苦虫をかみつぶした様な」顔でついて来る。
    「手塩にかけた娘を毛唐に取られた」見たいな無念さが漂っていて、可哀想な気がします。

    それに、日本と違って、はっきりとした階級社会のヨーロッパでは、、上流階級=管理職以外の、一般大衆は教育レベルも教養も低く、日本にあたらあんな男は絶対選ばないだろうと思える様な「白人男性」にぶらさがって喜んでいる女性も多い。
    本当に愛されて、大切にされて、親戚全体からもかわいがられて居る日本人女性も居ますが(実際に知り合いに居ります)大半は「イエローキャブ」にしか見えないカップルが多い事が、見ていて悲しいです。

    生物学的に言って、自分の属するグループから交配相手を得られない個体が、グループからはじき出されて、他の群れに入れてもらえた運のいい個体と同じで、配偶者をわざわざ全く違う人種から求める個体は、生物学的に見れば「劣勢種」であるとも言えますね。

    日本人学校に子供を送り迎えに来ている日本人のママ三達を見ていると、理解出来ます。

    寂しい事ですが。

    • < お母さんは「私の娘はフランス人の男性と結婚しましたのよ!」と言う感じで、瞳にバラが花開いていて、お父さんは何歩か後ろから「苦虫をかみつぶした様な」顔でついて来る。

      これはうちの両親にも言えますね。母の話では、「娘が結婚してフランスにいる」というと、「では相手はフランス人?わぁ、良い結婚しましたね!」という反応が返ってくるようです。この場合、フランス人との結婚=良い結婚といった具合に結びつけることが問題であるように思います。まぁ、お世辞かもしれないその言葉を鵜呑みにしてしまう母にも問題はありますが・・・

      しかし、配偶者をわざわざ全く違う人種から求める個体は、生物学的に見れば「劣勢種」であるというのは少し語弊があるのではないでしょうか?これまで、日本人・フランス人のステレオタイプの話をしましたが、日本人であれ、フランス人であれ「人間」であることには変わりないわけで。相手が魅力的に映るかどうかはその人自身で判断することではないでしょうか?確かに日本にいたらあんな男は絶対選ばないだろうと思える様な白人男性と付き合う女性もいますが、本人たち同士が幸せなら周りがあれこれ言う必要はない思います。それに、そうでない人もいる。現に結婚して海外生活をしている夫婦のブログのなかでも、なかなかな美男美女カップルもいます。

      「例外」というのはいつもあるし、それも含め「劣勢種」というのは少し差別的ではありませんか?

  3. 日本は、いつからイスラム教になったの。

    私は、あなたのように頭が良くないので教えていただきたい。

    日本は、たしか神道であり仏教であったように思います。私の最終学歴は、中学校です。

    • まず、一夫多妻制と言うのはイスラム教だけではなくて、昔は他の宗教でもあったことです。そのなかで、日本も一夫多妻制であった。マダムリリーに記載している情報は信用できる情報源をチェックして投稿しております。

      ウィキペディア「一夫多妻制」より

      ”日本では、江戸期までは上流社会において男子の跡取を生むという名目の元で側室制度があった。『室』というのは妻女を指し、正室は1人、側室は複数人で、跡取となる息子は彼女らの内の誰かが生母となるのである。男子の跡取を生むとその生母は地位が上がってゆく。またその逆に跡取となる男子の序列も生母の地位・身分に左右されることが多かった。江戸城のそれは大奥といわれた。また天皇や武士に限らず、富裕商人が『妾』を持つ例は少なくなかった。近代的な民法の施行により一夫多妻制は制度的にはなくなったが、近代以降も、地位ある男性が妻と別に愛人をもつ風潮は広くみられた。”

      • 返事していただきありがとうございます。

        それは、昔の話しであって今ではない。たしかに上流階級の文化や習慣が今の日本やフランスに残っているものや影響うけてるのも事実です。でも、一夫多妻を受け入れてる日本人男性なんかいないと思います。あなたの文章は、誤解をうける。
        それに男は、口がうまく優しいだけじゃダメ。家族のために金を稼ぎ甲斐性があること大事です。

        日本人女性は、馬鹿正直すぎるしすぐに騙される。

        海外に出るなら外国人男性と恋愛するなら、フランス女性のように自分の意見をしっかり持ち強くならなきゃダメです。

        日本人女性が外国人男性に夢中になるのは、日本人男性が一番悪いとは思いますが。

  4. 楽しく記事を読ませていただいています。
    気になったところが何点かありましたので、投稿させてください。
    >そもそも日本社会では「女の幸せは結婚」という考え方が強いように思われませんか?
    確かに、この問題はいま女性に追い込んでいってるように思います。好きな職も得るだけでは幸せじゃない、結婚して社会に出てこそ幸せ、それで輝いてこそ素敵な女性、というような感じで・・。好きな仕事を得るだけでは女性としてはダメで、結婚しないと「寂しい人」扱い・・ 
    でも、「結婚」自体に否定はしていません。やっぱり人間の営みとして受け継がれてる(近代以前の社会制度についてはさておき)意味はあると思います。家族を持ち成長することは男性も女性も多いにあるでしょう。
    もうひとつ、時々パリさんの、
    >お母さんは「私の娘はフランス人の男性と結婚しましたのよ!」
    ってどうなんでしょう・・。
    実際ステータスを感じる方もいるかもしれません。
    しかし時々パリさんには、すべてに「西洋人に憧れる、バカな日本人女」という公式が出来ており、全ての出来事をこれに帰結させていないでしょうか。(後ろから付いていくおとーさんなんて、どこでもあり得る光景です。娘の家で所在なさげなおとーさんはよくあります。)

    ご幣を恐れずに言いますが、多分世代からくるものかもしれませんが、「バカな、日本人女」に見えるということ自体、複雑な西洋コンプレックスを感じさせます。
    現在、もっと下の世代(20代位)は、西洋に憧れもなければ影響も薄く、当然コンプレックスすらあまりないでしょう。(無教養ってこともありえるけど)
    そうしたフィルターがないのと、このグローバル化した時代が、より「対人間」という関係性の問題で片付けることもできるようになるのではないでしょうか。つまり、結局は個人の問題で、「バカな日本人」の問題に結びつけられないでしょう。

    • もくようびさん、こんにちは。

      貴重なご意見ありがとうございました。
      確かに世代からくることなのかもしれませんね。私はその世代の人間ではないので何ともいえませんが、複雑な西洋コンプレックスに起因するっていうのも一つの考え方だと思います。
      しかし、20代代表として言わせてもらえば(私は24歳です)、この世代はコンプレックスはないにしても、未だに西洋に憧を抱いていたり、影響を受けていたりするものだと思います。
      メディアの影響、とでも言いましょうか?テレビや雑誌で、アメリカのスターやセレブたちがもてはやされているのを見て、「かっこいい!私もこうなりたい」といった憧れを抱く人は結構います。
      “セレブ”の意味もよく理解していないのに、仲間内で「セレブ会」という女子会を開く20代の若者。
      英語なんてよくわからないのに、邦楽ではなく洋楽ばかり聴く若者。

      おとーさん世代のコンプレックスがどういうものだったのかはよくわかりませんが、若者の間でも多少のコンプレックスはあるのではないでしょうか。

  5. マダムリリーさん
    ご回答ありがとうございます。
    いつの世も若者は西洋文化に憧れを持つものなんですね。
    結局、文化は上から下へ流れていくものだし、強い発信元があって受容されていくものと思います。
    ただ、「異邦」や「異文化」に対し、憧れや興味を抱く人間もいると思います。(私もそのひとり・・)
    だからセレブが分からなくて、洋楽を聴きたがる若者というのも、私は結構理解できます。海外エンタメとかすごい好きだし(笑)
    でも、結婚についても通じると思うのですが、「憧れ」という心理は今現在の自分の欠如を補おうとする部分もあると思います。不安定な心だから、「結婚(して幸せな自分)」「異文化(に居る違う自分)」に逃避したくなる・・。
    「憧れ」も、モチベーションになったり、イマジネーションや、理解する心を生んだりする側面もあるので、決して否定はできませんが。
    逆に「憧れ」ることのない人は、何不足も感じない自己肯定的なひとか、よくも悪くも鈍感なひとか、どちらかなのかもしれません。
    長くなりましたが、「憧れ」をもった時、自己(自分の国)に対する蔑視や卑下、逆に過大に評価することがないというのは、コンプレックスはないのではないでしょうか。私は(30代前半・女)ですが、今の若い世代のひとは、割に健全に映ります。

  6. こんにちは。以前友人関係のフランス男性の話をした者です。とても納得できる記事でした。近年のフランス人についてのご意見はまさに彼のようなタイプで思わず笑ってしまいました。

     また、相談しても良いでしょうか…なにせ高校生で周りに相談できる人が皆無なもので(笑)

     というのも、私からの連絡の頻度についてなのですが。
     彼と知り合って1ヶ月になったのですが、ほぼ毎日lineで連絡を取り合っています。彼は自分の仕事がある上時差やらなにやらで私からのメッセージを返信することが難しいのです。そのことに関してとても申し訳ない、ごめんとこっちが申し訳なくなるほど、気にかけてくれています。
    そこで、「私は大丈夫だから、忙しいことは良いことだしお互いの生活を尊重できている印でしょ(*^^*)だからごめんなんて言わないで。自由である事は私たちにとって一番大切なことだと思うの。あなたのことどうしてこんなに好きなのかしら(笑)」と送ったのですが…(好きはあくまで”like”にしました)
     フランス男性と括ってしまうのは悪いことだと思うのですが、相手を気遣って毎日のlineを減らそう(ゆくゆくは毎日ではなくする)というのは相手にとってどんなものなのでしょうか。日本人的感覚だと、忙しい時は控えた方が良いように思います。彼の性格上連絡がなくなったことで落ち込んでしまう気がします…。フランス男性は女性からのマメな連絡はうれしいものなのですか?彼の負担になるのが一番嫌です。
    長文申し訳ありません(´-ι_-`)

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here