
日本では100円ショップに行くと100円でありとあらゆるものが手に入りますが、外国では何が買えるのでしょうか。15言語に翻訳され、世界一のシェアを誇る旅行ガイドブック「ロンリープラネット」では、世界では1ドルで何が買えるのか?Facebookファンページを使って調査しました。
そこで今回は、そんな世界の物価を比較してみました。あなたの財布に入っている1ドル札を使って、世界では何ができるのでしょうか?
1イングランド
イギリスで1ドルで買えるものは、牛乳3/4リットル、 ガソリン500㏄、たばこ2本、りんご3個、タブロイド紙『the Sun』2日分、マクドナルドのポテトフライSサイズ、自販機のコカ・コーラ缶1本 – Alex
2ウィーン
ウィーンで1ドルで買えるのは、焼きたてのコーンスプリッツブレッド(Kornspitz)。でも1ドルだけじゃ、街のスーパーマーケットでピクルスも買えないし、近距離切符やバス乗車券も買えない。ただ、土曜日は美術館の入館料が無料です。 – Dilyan
8デンマーク
デンマークでは1ドルで牛乳1リットル、チャバタ(写真のパン)、はがき&手紙の切手代(国内)、きゅうり、チョコレートバーが買えます。1ドル=5.5デンマーククローネで計算。– Sandra
9ハンガリー(ブダペスト)
ブダペストで1ドルあったら買えるものは、アイスクリーム1スクープ、リンゴ(小)4個、マクドナルドのハンバーガー、ポストカード1枚、新聞1日分、都市部30分の駐車代。– Csaba
13イタリア(中部)
イタリア中部では、安いワイン1リットル、スパゲッティ1キロ、ミネラルウォーター大ボトル6本が買えます。安いワインを飲んで酔っ払ったときに必要なイブプロフェンも1ドルで買えますよ! – Robert
14タイ(チェンマイ)
チェンマイでは1ドルで買えるものを探すよりも、1ドルで買えないものを見つけることのほうが難しいかも。屋台の食べ物は1ドルよりもずっと安いんです。1ドルあればおいしいベジタリアンのランチをオフィスまで宅配してくれますよ。 – Sheila
17エジプト
米、マカロニやスパゲッティなどのパスタ、ヒヨコ豆、レンズ豆をミックスし、揚げた玉ねぎとトマトソースをかけたエジプトの伝統料理、コシャリが買えます。他にもビーンズサンドウィッチやヒヨコマメまたはソラマメから作ったコロッケのような中東の食べ物である”フェラフェル”などが買えるかもしれません。カイロではドーナッツ1個分です。– Aly
これはおもしろいですね。日本だと先進国の中では一番いいものが1ドルで買えると思う
この比較、面白いけどあまり意味ないと思うな。
同じもので比べないと。