8月11日に開催された「ブラック企業大賞 2013」では、入社2カ月の女性社員を自殺に追い込み問題となったワタミフードサービスが大賞を受賞した。以前から日本の社会問題として挙げられる過労死。そろそろ国が問題解決に向けて動き出さなければいけない時なのではないか?

しかし、日本の労働環境における問題点は何もブラック企業に限った話ではない。日本で働いたことのある外国人の多くは日本社会全体、日本人一人一人の意識を変えていく必要があると語る。そこで今回は、日本事情に詳しい外国人が集まるサイトJapanTodayより「なぜ日本人はこんなに長く働くのか?」に寄せられた意見のなかから、外国人が挙げる「日本人の労働」の問題点を5つにまとめてみた。外国人の意見は「外から見た客観的な見方」を示してくれるという意味で、とても興味深い。あなたは「海外から見た日本の労働環境の問題点」をどのように思うだろうか。


 

問題点1. 愛社精神

より良い待遇を求めて転職をするのが一般的な欧米社会に比べて、終身雇用制度が一般的だった日本にはいまだに「愛社精神」を重んじる風土がある。愛社精神という言葉ではなく、「チームスピリット」や「チームワーク」といった言葉を用いる会社もあるが要は同じことである。

「残業時間にする仕事がたとえ生産性のない仕事であっても、愛社スピリットを見せるために働かざるを得ないんだと思う。」(paulinusaさん)

「日本の会社で2年ほど働いた。僕の会社ではデスクで寝ている社員も多かったけど、これは“仕事で疲れています”アピールをするためだと言う同僚もいて驚いた。基本的に上司より先には帰れないし、理解できないおかしな空気があった。」(Kakukakushikajikaさん)

自分のスキルアップのために他の会社に移る外国人から見ると、自分の会社をよくしたい、自分の会社が好きだ、この会社で働けて誇りであるという日本人の“愛社精神”は奇妙に映るようだ。

 

問題点2. 仕事の効率が悪い

日本人は仕事の効率が悪いという指摘も多い。そもそも定時までに仕事を終わらせようとしている人が少ないという。

「日本の労働時間は長いと言うけれど、喫煙休憩やトイレ休憩、隠れた私用電話の時間やお昼休憩などを除いた実質の労働時間は5-6時間なんじゃないの?要領が悪いよね。」(Daniel Sullivanさん)

日本人は自分から進んで残業しているのだと思う。本当に早く帰りたいと思うなら、だらだらとエクセルしたり、意味のない会議に出席しなければいいんだよ。それでも忙しくて帰れないっていうんだったら同情の余地があるけど、実際は違うよね。」(Saxon Saluteさん)

よっぽどのことがない限り定時で帰る外国人と比べると、日本人は「時間内に仕事を終わらせる」という意識が薄いのかもしれない。

 

問題点3. そもそも“残業”していない

「仕事の効率が悪い」という指摘よりも多かった意見がこれである。そもそも長い時間“働いている”のではなく、“会社に残っている”だけだという人が多かった。

「オーストラリアのシドニーで勤務経験がある日本人男性と日本の労働問題について話したことがあります。日本人は仕事ばかりの人生がどんだけ大変かと愚痴をこぼすけど、そんなのはたわごとだと彼は言っていました。彼曰く、オーストラリア人は仕事を5時までに終わらせて家に帰れるようにするために、日本人以上に一生懸命働くので感心したと語っていました。日本人はだらだらと仕事して時間を無駄にしている、だから職場に何時間もいなくちゃいけないんだと。私自身、日本で仕事した時はオフィスで寝る社員をたくさん見てきましたが、同情する気にはなれませんでした。」(Tamaramaさん)


労働時間の長さは仕事の効率の悪さと深く関係しているが、海外と日本では「仕事を頑張る」の意味合いも少し違うようだ。

問題点4. 人生の楽しみ方を知らない

外国人から見ると、働きすぎで仕事ばかりの人生を送る日本人。こんなに働かされているのにストライキなどの行動にでないのは、仕事以外の人生の楽しみ方を知らないからではないか?と考える人もいる。

「日本人は趣味がない。結婚も愛があっての結婚ではないから、そんなパートナーと時間を過ごしたくないので家庭から逃げる男性が多いのではないか。そして何より、日本人がこんなにも働く原因の一つは仕事以外の人生を知らないからだと思う。日本人は子どものころから学校と部活と塾に明け暮れた毎日を送ってきているから、暇な時間に何をしていいのかわからないのではないだろうか。」(bgaudryさん)

「なぜ日本人は人生を楽しもうとしないの?僕の会社にいる40代の日本人女性の多くがいまだに親と同居していて、子供もいないし、家庭も築いていない。何で自分一人で生活しないの?なぜ自分ひとりで考えられないの?なぜもっと効率よく働こうとしない?自分の人生は一度きりなのに…。習慣の問題だよね。変わるべきだと思う。」(warewarenihonjinさん)

なぜ日本人は仕事の犠牲になってしまうのか?外国人から見た5つの問題点

問題点5. 恐れ

日本人が仕事の犠牲になるのは、それぞれが抱えている“恐れ”が強く関係しているという意見も多い。

「日本人は残業しているからと言って、人一倍多く働いているというわけではない。結局、みんな各々が“恐れ”ているんだと思う。もし仕事で成功できなかったら、それは仕事に十分な時間を割いてないからだと批判されるのが怖いのだ。」(yabitsさん)

日本の不景気仕事を失う恐れが深く関係しているように思う。それに日本は”ステーショナリーカルチャー(静置培養)”の国。個人の人生は職業によって定義されるため、家族や趣味、個人的な目標などはあまり重要視されない。だから転職も遠慮しがちなんだ。仕事が人生において重要な意味をもつから、残業でプライベートが犠牲になったとしてもさほど重要な問題ではないんだよ。だからその分、失業に対する恐れも大きいのだと思う。」(Thomas Proskowさん)

 参照

まとめ

日本の労働環境に対する批判は多いが、日本での勤務経験がある外国人が決まって言うのは「日本人の誰一人としてこんなに長く働かなくてはいけないことを嬉しく思っていない」ということだ。

誰もが早く仕事から解放されたいと思いつつ、誰もが職場から離れられない…。日本人労働者のその意識そのものが、日本の労働環境の問題を映し出している気がしてならない。

 

“”


23 コメント

  1. 2、には激しく同意だな
    そもそもそんなに忙しくないのに日本人がダラダラ定時過ぎても仕事するのは団塊のクズ共が作りだした「下っ端の癖に俺より早く帰るんじゃねえよ」という空気があるからに他ならない
    普通の社員が定時前までにさっさと仕事を終わらせてもクズ上司に絡まれて帰るの邪魔されるから結局早く帰れないからゆっくり仕事しようとなるのだ。
    その上残業代は出さないと言う糞会社が多すぎる

    • 企業の犬は「ケイザイガー」と吠えるので、まずはそういった政治家を当選させない事が私たちにできる事だと思います。

      わたなべが当選してしまうという現実が悲しいですね。
      いったいどうしたらいいのかわからなくなります。

    • 大企業への製造派遣や請負などの本当のブラックな環境は調査対象になったとは思えません。
      調査内容的にはオフィスがメインじゃないでしょうか。

      そのデータだけで他の指摘を否定するのは早い気がします。

    • アメリカ人は重役は物凄く働くので、平均すると労働時間が長くなる。日本は労働時間に換算されない残業時間が多い。
      また、アメリカ人は、ほとんどのヒラ社員は残業しない。するのはそれなりの地位のある管理職だけだ。

  2. 仕事がないのに居残らなきゃならない現象が多いから労働時間を減らせと言ってるのだ。
    仕事量が少ないのに長時間労働だったら効率が悪いどころか経済も悪くなる。
    パートタイムが増えて賃金がより多くの人に払われれば日本はそれだけで好景気になる。

    1.長時間労働、低賃金(ブラック企業)
    2.雇用と内需の減少(経済の悪化)
    3.外需に頼るために、日本の雇用を守る規制を撤廃する(国賊化した政治)
    4.国外に工場をたてて人件費削減(国賊化した企業)
    5.日本国内の産業と雇用の減少(経済の悪化)
    6.税収低下、失業者の増加、生活保護費の増加、自殺者の増加(財政の悪化)

    愛社精神によって愛国精神が奪われるという現実。
    長時間労働は雇用を奪い、低賃金は内需を奪います。
    インフレを恐れるなら、ワッセナー合意に習い賃金上昇率の抑制を取り決めればよい。(ただし低賃金は除く)

    ヒント: オランダ 同一労働同一賃金 ワッセナー合意

  3. 何処まで行っても所詮は外側から見た推察でしか無い
    こういう指摘は経済力で日本を上回ってから言ってもらいたいもんだよ
    要するにほっとけってこと

    • 今の人間が良き生活をできるからと言って昔の人を全肯定するのは危険です。

      感謝はすれど繰り返してはならない事もあるのです。
      経済に関しては人口ボーナス期と言うものをご存知でしょうか?
      中国もいい例になりますが、特段努力せずとも人口の力で経済は善くなるのです。
      中国は格差が酷い事もあり、あの人口でもようやくといったところでしょうか。
      日本の場合は1億総中流という珍しい環境だったこともありその力はものすごく発揮されました。
      闇市場なども貢献したかもしれませんね。ですが、だからといってそれが良い事とは限らないという事です。

  4. なかなか帰らせてくれないからなぁ。人員削減で係を掛け持ちしてるくらいだし・・・。せめて次の世代のために早く帰って手本になってやりたいと思うが

  5. 確かに過去には終身雇用で家族同然の付き合いをして
    会社に愛着を持つことは悪いことではなくむしろ良いことだった
    しかし、今では経営者側の都合のいいカードにされてるよ
    経営者側は会社に尽くす人間を育てようとしてる
    一方で待遇はどんどん悪くなるばかり
    強制的な飲み会、宗教に近い道徳講座、能力主義など都合のいい部分は欧米的に
    そんなことで本気で愛社精神を持ってもらえると思っている一人よがりな経営者が多い

    • あなたのいう通り。[日本人 勤勉の正体]といういい本があるけど・・・
      たぶん儒教だろな。社長だから、偉いし何か神がかった恩恵を、”しもじも”に呉れてやる有り難いお方であるから、”しもじも”どもは恩義を持つべき、みたいな。だから、社長がクラブ三昧で傲慢なキャラとかでも、「そーいう有り難いお方ですから・・・そうする資格がございます」ということで批判がなんとなくストップされる。社長じゃなく、極端になれば派遣と管理する末端社員ぐらいの序列でもこれが起こる。儒教という思想は、理想はともかく、権力の濫用を許す根源的な構図を持っているように思える。

      欧米制度の本質からいうと、リーダーとかトップや拠点兵長(?)は、優秀なのでそこに取り立てられ・調整し責任を取り、会社に利益をもたらす存在として居るのだから、この前提が崩れると降格とか解雇が視野に入る(当然、力とか人脈を使って居座る契機は出てくるけど)だけの存在であろう。
      まあ、どこの国でも居座って自分のもってる力を「濫用」するやつはいると思うが、その時に
      「そういうお方ですから・・・資格がございます」 とするのか、「過去は凄かったけど今は為になってないなあ」という傾向にするのか、後者の方がやっぱり引きずり下ろしやすい。
      何か局所的に不効率とか余計に時間をかけていても、それの洗い直しができないのは、やはり上役が重しになってる事がかなりのケースでしょうしね。

    • 移民を受け入れたら下層の仕事を押し付けられると思ってたら大間違いですぞ!
      そんなことをしても原住国民が移民と同じ労働環境になるだけです。
      さらに、強盗や窃盗などの犯罪も増えるリスクがあります。

      企業は喜びますがそれでは国が滅びます。

  6. 路上犯罪は取締るのに学校内や企業内での犯罪が取締られない事は課題だね。
    改善するための議論は必要です。

    いちいち「ほっとけ」とか「昔の人はすごかった」とか言って誤魔化しても何も良くならないし許されるわけでもない。
    良い事をすれば悪い事が許されるという甘ったれた発想は捨てましょうね。

    ムカシノヒトガー信者は「人口ボーナス期」を学びましょう。
    ホットケ教祖は改善意欲を持ちましょう。

  7. 日本人は仕事を通じて自己満足を追求してるんだよ

    非効率な作業も
    他人の目には無駄な残業も
    アフター5のお付き合いも
    過労死するまで働くのも
    精巧なな職人技も
    専業主婦が創るキャラ弁も
    高度経済成長も
    旧日本軍も
    みんな日本人が仕事を通じて自己満足を追求した結果

    異なる価値観からの視点では「人生を楽しんでいない」と映るかもしれないけど
    古い日本人はそこから人生の喜びを見出してきただけ

  8. それともうひとつ

    現在の日本企業の体質は日本人自身が創りあげたもの

    集中力の低い日本人が束になって成果をあげようとすれば
    必然的に現在の労働環境になってしまう

    これからの日本人の体質は変われるのだろうか?

  9. すべてその通りだと思います。
    一番上に書いてある一人一人が意識を変えることが一番重要です。
    私は日本人のこのような働き方には前から疑問を持っているため、定時になるとすぐに帰るようにしていますが、周りをみると誰一人として帰りません。
    ただ、そんなことをいちいち気にしていないのでどこの会社で働いてもこのスタンスで働いています。
    長時間の無駄なミーティング、喫煙に何回も席をたつなどほとんどの人が時間を意識して働いてないです。定時になるとコンビニに夕食を買いに行くなど残業を前提にした働き方しかできないような、仕事のできない人間が多いということです。
    政治に改善を求めても変わることは無いです。それで変わるのであればとっくに変わってるはずですね。
    この国が最近できたわけではないので。
    同じ様な議論が周期的に行われるだけです。

    働き方がおかしいと思う人は、率先して自分は時間を無駄にしない働き方をすれば良いのです。周りに流されずに。

  10. 次はオフィスじゃなく、製造業の感想を聞かせてくれ。
    ってか、日本人に愛社精神なんてあるのか?
    最低3年は続けろ!ってよく言われる日本において
    転職を繰り返す=根性がない
    と見られ、採用が厳しくなると考える人が多いのが問題じゃないのか?と思う。
    残業についても同じ。
    残業が多い=頑張っている
    と捉える企業側のせいだと思う。
    要は、企業側の対応1つで日本の働き方は大きく変わる!
    というのは労働者側だから思うことだろうか?

  11. 死ぬほど大賛成!!!効率悪いったらありやしない。
    なんでも形重視、そんなのなんの意味もないパフォーマンスでしかない。
    なんでみんな苦しまなきゃいけないのがわからない。
    どんなに帰れない給料も出ないブラック企業でも辞めた方が悪いみたいなことを転職活動の時に言われる。
    そういう業界でしょ?覚悟がなかったみたいな言い方されてイラッとする。
    会社に命売ったつもりもないし。
    合わなきゃ辞めるの当たり前じゃん。
    日本の仕事観は大嫌いこの上ない。

  12. 要領が悪くて仕事を持ち帰るのが当たり前と言う風潮。
    能力のない私がそもそも悪いのですが、体調かんりが出来ないほど時間さかないと業務に必要な知識が得られない。
    向いてないで以前別の会社を諦めたがどこも知識系は当たり前で。
    要領悪いと無理をできなければ働き口がない。
    ニートや就労困難。この国が多いのはそういうことだと思う。器用な人間ばかりでないこと、体力が当たり前にあってそれを仕事に割くためのものと当たり前にしてる風潮は正直怖い。すねかじれる親がいるなら私も働かないもの。
    仕組みを作るがわになるために弱音はほどほどに実力培います。上手くやれば不器用でも公私を両立できるはずです

まだむちゃん。 への返信 返事をキャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here