日本では産後1週間ほど入院するのが普通ですが、これは海外の常識では”とても長い”です。海外の多くの国では、出産入院は1日の病院が少なくなく、産んだ翌日に退院が少なくないそうです。
そこで今回は、日本事情に詳しい外国人が「日本の出産入院はなぜ長いのか?」を検証した記事をご紹介します。あなたはなぜ、日本では翌日退院させないのだと思いますか?

 

●旦那のせい?
文化が関係しているんじゃないかな。日本のお母さんは子どもを産んだ直後でも、家庭に戻ったら家事をしなくちゃいけない。だから病院にいる間だけでも、お母さんを休ませてあげているのかもしれない。
それと、日本の妊婦さんたちは育児についてあまり知らない人も多いから、この入院期間を利用してあれこれお母さんの教育をしてくれるんだ。僕の妻が日本の病院に出産入院したときも、色んなことを教えてくれて役立ったよ。(Onniyamaさん 
●無痛分娩じゃないから

日本では無痛分娩をする人が非常に少ないからだと思う。一人目を自然分娩、二人目を無痛分娩で生んだ人の話だと、その後の体力の回復具合が全然違うらしいから。彼女いわく、無痛分娩の直後にジョギングできるくらい楽々出産だったらしい。(therougouさん 


●母親教育のため
これは実際に日本の病院で聞いてみたんだよね。病院側としては、オムツの替え方や母乳のあげ方やタイミングなどがわからない女性が多いから、そういった育児に関することを母親に教える期間だと考えているみたいだよ。(inshikokuさん 

●乳児死亡を防ぐため
乳児死亡率とは、出生1,000に対する乳児死亡数を比率で示したものですが、これが日本はとても低いです。乳児死亡率は2.17で、1位のシンガポール、2位のアイスランドに続いて、日本は世界第3位。(ちなみにオーストラリアは19、イギリスは25、アメリカは34)

WHOによる発表によると、日本の乳児死亡率が低いのは産後の入院が長いことに起因しているそうです。(LFRAgainさん 

【海外の反応】なぜ日本は産後入院が長いのか?翌日退院できない理由

●日本の出産入院システムは最高!
 新生児の面倒を看護婦さんも一緒に診てくれるので、母親も休めるし、とてもいいシステムだと思います。
最初の子は大きな病院で産み、妻は他のお母さんと相部屋でした。入院後もそのお母さんと仲良くなって、今でも子どもを含めて遊ぶことがあります。2番目の子は小さなプライベートクリニックでした。どちらも出産・入院費用は50万円。政府からの援助金が42万円だったので、自己負担は8万円です。ちなみに政府からの援助金は後払いではなく、その場で精算されるので援助金を待つ必要はありません。
どちらの病院でも妻に立ち会うことができ、病院のスタッフもみなさんプロフェッショナルで親切でした。文句なしです。(kickboardさん 

●日本は長すぎる
母子に健康な場合、出産後48時間入院させるのがアメリカのスタンダードではないでしょうか。私はそれで充分だと思います。日本の産後入院は極端な気がします。(Suzu1さん JUN. 10, 2015 – 11:30AM JST)

 ●日本とドイツのどちらで産むか悩んで…
日本とドイツを行き来する生活をしていたので、どちらで出産するべきか悩みました。どちらも医療レベルは高いのですが、家族や友人が多く、出産予定日の7月は日本はとても暑いので、ドイツでの出産を選択しました。
ドイツでは出産後3-4日の入院が主流で、帝王切開をした場合は7日間です。入院費は全て健康保険でカバーされますが、「お父さんも入院できるオプション」を選んだ場合は、1日50ユーロ(約7千円)支払わなくてはいけません。このオプションを選択すると、お父さんにもベットと食事が与えられます。(AyameMさん 


●日本は「入院しなくちゃいけない」
ニュージーランドや他の欧米の国なら、お母さんは「家に帰らなきゃいけない」というよりは、「家に帰ってもいい」という感じ。日本の場合は、病院から「何日まで入院しなくちゃいけない」と言われます。(igloobuyerさん 

http://www.japantoday.com/category/have-your-say/view/in-japan-women-are-usually-kept-in-hospital-for-up-to-a-week-after-giving-birth-while-in-the-west-if-there-are-no-complications-mothers-usually-go-home-the-next-day-or-even-less-as-was-the-case●父親のためでもある
奥さんが妊娠しているときは何かと旦那のほうが大変なんだから、日本の出産入院システムは俺たち男にとっていいんじゃないか。壮絶な毎日が始まるほんの1週間の休みだよ。(choiwaruoyajiさん 

●病院経営のため
病院のロビーにあるATMマシンの数を考えてみればわかるね。日本では病院も”ビジネス”で、だから病院スタッフも患者にできるだけ長く入院するように言われているんじゃないかな。(Sessha wa beeroo ga hoshiさん 

●入院費が病院の儲けになるから
子どもには惜しみなく投資する日本の習慣が関係しているのかもしれないけど、一番の理由は金銭的な問題だろうね。日本の国民健康保険では全ての医療処置の費用が規定されているから、規定以上の入院日数は病院側のマージンになる。日本は出産入院に限らず、一般的な入院患者も入院日数が他の国に比べて長いしね。(lincolnmanさん 

●日本の病院は良いけど高い
妻はクリニックで出産・入院をしたけど、日本の産後入院は結構良かったよ。休養して体力を回復できたし、病院スタッフが育児に関する役に立つことをたくさん教えてくれたしね。この入院期間のおかげで、赤ちゃんがいる生活への移行がスムーズにできたとも思う。ま、それも5-6日の入院は長いよね、やっぱり。そして高い!(zubrachさん 

 参照: Japan Today
まとめ

外国人の反応では、日本の出産入院は「素晴らしい!」という意見と「長すぎる」、「費用が高い」という意見が半々でした。日本で産後入院が長い理由として一番多かったのは、「母親教育のため」と「病院経営のため」でした。出産は国によっても、人によっても考え方が様々で、自分たちが求めるものに近い出産&入院をすることが大切なのだと思いました。
ところで、日本に住む外国人の意見の中には「日本でも2日後に退院したければできる」ような書き方をしていた人がいましたが、これって実際に可能なのでしょうか。日本でそんなことを試みる人がいるのか謎ですが、それで自己負担がゼロになるなら、選択の一つに入れてもいいかもしれません。


1コメント

  1. 無痛分娩もあるが、これにはちゃんと生物学的な理由があったはず
    アジア系(中東は知らないが中国なんかも出産入院は長かった記憶がある)は比較的入院が長い、これは白人や黒人に比べての骨格の違いゆえ
    アジア人は白人や黒人に比べて骨盤が小さく、小柄ゆえに出産時のダメージが大きい
    アジア人の出産のダメージは事故に会って1カ月入院くらいという例えを聞いたことがある

    骨盤が大きかったり身長が高いとそのダメージは比較的少ない
    アメリカのように2日か1日で退院はまず医者が難色を示すんじゃなかろうか
    ダメージが大きい以上産後の状態にもそれだけ気を配らなきゃならないからね

    あとはイギリスのように家に訪問して指導するよりまとめて病院で指導してしまう方が、医療従事者不足と財政難な日本では効率がいいからかも?
    まぁ財政難はどこも最近では同じみたいだが

    戦国時代の女性の話で、確かどっかの大名の奥方だったと思うけど、1カ月も出産の回復に時間がかかったって話もあるし、たとえ無痛分娩でも骨盤小さいとダメージが大きいのには変わりないからなー
    無痛分娩がもうちょい日本で広まればその辺も少し変わるかもしれない

  2. 日本人で日本の病院で3人目を出産、翌日退院しました。手伝いを期待できる実家が目と鼻の先にあることや主人が協力的であること、3人目であることなど幾つかの条件を満たしたため、出産翌日に検査を受け産後の経過良好との診断後に退院しました。
    でもベッド代などはもちろん安くなりますが、基本的な出産費用は病院ごとに多少の違いはあるにせよ
    満額支払いますよ。出産費用は出産費用なんです。
    ということを考えれば病院に入るお金のため、という理由は一番ではないと思います。

    ベッド代などは患者から取れなくなるかもしれませんが別に産婦人科は減っているので予約はいっぱい、妊婦さんはいくらでもきます。お金が欲しいだけなら早く出して次を受け入れてしまうとか、予約数を増やす方が儲かるのでは、、?と素人知識ではありますが感じました。

    ちなみに私が退院した時はベッドに空きもあり、追い出された感もなくという感じでした。

    イギリスの友人に聞いた話では、彼女もイギリスで当日に退院したのですが、何故そんなに早いの?ときいたら大抵は申し込めばもっと入院していられるけど、一泊延ばすだけで数万円〜のお金がかかるからそんなの払いたくないから皆んな出るよ、と言っていました。

    出産費用というある程度の定額の内容の中で1週間を過ごせて、大体のお金が補助される日本は恵まれているとも言えるのかなぁ??

    ただ海外の国によっては退院後に無償で家にヘルパーさんが一定期間来てくれて家事全般をやってもらえたりもするみたいですね。そんな補助もありきで即日退院というのもいい形だなと思います。

    私は3人目でむしろ病院に縛られる方がキツかったんです。家に帰った方が母や主人がよっぽど助けてくれるから。病院では看護師さんが協力してくれるといっても基本は全部ママがやる。どうっっしてもの時は助けますよ、と言われました。
    2人目の病院は中々看護師さんにお願いできる雰囲気ではなかったし、空調が私にとっては暑すぎて頭がボーっとするけど勿論個人の要求は通らない(真冬1月)、のぼせるみたいになっても赤ちゃんを置いて病院玄関まで行って涼むしか方法ないけどそんなことできない、赤ちゃんが誰か泣くと連鎖反応が起きて迷惑をかけるしかけられる、我が子が泣くと飛び起きて廊下に出てあやす、1週間とにかく辛かったです。

    3人目ですぐ我が家に帰り、我が家のペースで過ごせて、本当に必要なタイミングで必要な家族に支えてもらえる自宅に帰れたことは有り難かった!ただ子供は退院できないんです。母子同室が多い今ではお母さんは一緒にいられない寂しさがあるかもしれません、、。
    少し前までは母子別室が主流だったから(1人目は私もこのタイプの病院でした)1日の中で同じ病院にいても授乳の面会時間しか子供に会えなかったのでその場合と条件はあまり変わりませんが。

    毎日面会時間に自宅から病院へ会いにいくのも体力的に実は中々大変でした。まだ痛いので笑

    子供と離れるのは、、ともちろん思いましたが、3人目はほんの少しでも規定より小さくて保育器だったのでどのみち母子別室、保育器からも体重が増えるまで出せないなど、の状況もあり今回は、と私だけの退院を決めて面会と授乳の通いを選びました。

    長文すみませんが日本でも翌日退院も条件次第ではあります。またお金はあまり変わりませんでした、という話です。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here