フランス教会での結婚式前に行われる「結婚講座」の内容が凄い

筆者は、フランス生活&結婚生活7年目である。役所の手続きだけの結婚は7年前に終わらせているが、結婚式は挙げていなかったので、今年フランスの教会で結婚式を挙げることにした。

フランス生活が7年目ともなると、大抵のことでは驚かなくなり、どんなこともある程度は「想定の範囲内」になるのだが、今回フランス教会での結婚式を挙げるにあたっては、驚くことが多かった。久しぶりのカルチャーショックである。なかでも感心したのは、結婚前に行われる「結婚講座」の内容だ。


結婚講座の内容の前に、フランスの結婚式の方法について少し説明しよう。

フランスでの結婚式には大きく2つある。一つはmariage civil (マリアージュ・シヴィル/民事婚)という市役所で挙げるもの。もう一つは、mariage religieux(マリアージュ・レリジユー/宗教的結婚)である。どちらの結婚式を選んでも市役所の手続きは強制なので、宗教的結婚を選んだ人も民事婚を済ませた後に、宗教的結婚をする。

しかし、最近はフランスの社会での宗教の影響が薄くなっていることもあり、宗教的結婚は60年代までは全体の80%だったが、現在は30%に減り、70%は民事婚のみになっているそうだ。

こんな背景もありながら、さして信仰心もなく、定期的に教会に行くこともない私たち夫婦が宗教的結婚を選んだのは、単純に書類にサインするだけの結婚式よりも、「神様の前で永遠の愛を誓う」ことにスピリチュアルな意義を感じていたからである。

このようにして宗教的結婚式をすることにしたのだが、フランスの教会で結婚式を挙げるには様々な制約がある。当たり前だが、カップルのどちらかが洗礼を受けていなければならない。そして、教会で開かれる数回の「結婚講座」に出席することを義務付けられる。

この結婚講座は、カップルが「結婚とは何か?」、「永遠の愛とは何か?」を深く考える機会を与えることを目的としたものであり、カトリック的な”結婚の意味”を共有しようという場である。筆者もこの講座に参加したが、この内容がとても濃く、難しく、そして面白かった。

参加者は私たち夫婦と同じく、アラサーカップルが6組。40代のカトリック夫婦のボランティアが司会進行をする。まずは、全員自己紹介。そして講座は、司会の夫婦が質問をし、6組のカップルがその質問について数分話し合って考え、その後に発表する形で進行していった。


結婚講座でされた質問

フランス教会での結婚式前に行われる「結婚講座」の内容が凄い
写真:coquijac
  1. 相手の素晴らしいところは何ですか。
  2. 相手と一緒にすることのなかで好きなことは何ですか。
  3. 相手の「これは共有できない」と思うところは何ですか。
  4. あなたにとっての”神”とは何ですか。
  5. なぜ今、結婚しようと思ったのですか。
  6. あなたの結婚は”自由意志”でされるものですか。社会や家族、配偶者に強制されていませんか。なぜ、自分の自由な意思で結婚すると思うのですか?
  7. 結婚前に話し合うべき事柄(子どもがほしいかなど)をすでに話し合っていますか。話し合った場合は、どのような事柄ですか?
  8. 配偶者と意見が食い違ったらどうしていくべきだと思いますか。
  9. もしあなたの旦那が定職に就かず、毎日お酒ばかり飲み、新しい仕事も探そうとしないような状況になったらどうしますか。また、奥さんが太って女らしさの欠片もない醜い姿になったらどうしますか。このようなドラマティックな状況にどのように対処していくつもりですか。
  10. あなたは”夫婦の貞操”に不安がありますか。
  11. あなたはなぜ、配偶者に忠実でいられると思うのですか。
  12. なぜ愛情に”忠誠心”が必要だと思うのですか。夫婦として成熟していくために必要不可欠だと思いますか。
  13. あなたが夢見る将来の”家族”とはどんなものですか。

このような質問をされ、考える時間を与えられる。”講座”というから、授業のようなセミナーを聞くだけかと思いきや、考えてしゃべるのは主に参加者たちであった。ちなみに、質問7や9、12などはあえて聞かれないと、自分からは考えないというカップルが多いのではないだろうか。結婚前に相手がダメ人間になったらどうするか?そこまでを深く考えている人は少数派ではないかと思う。

しかし、結婚前に「こういった事態にどのように相手と対処していくか」を考えておくというのはとても有意義なことである。不幸は誰にでも起こりうることだし、結婚後に「こんな事態は想定していなかった」とあたふたするのと、結婚前に相手と話し合っているのでは、その後が違ってくるのではないかと思う。質問7も、「まだ話し合うべきことがあるのではないか」というブラッシュアップと確認にもなるし、全ての質問がもう一度結婚相手の考え方や価値観を知ることのできるいい機会になる。

しかし、そうは言っても、フランスでの離婚率は高い。アムールの国というステレオタイプも相まって、離婚率は40%以上にまで上る。だから最近はそんな背景もあって、宗教的結婚が増えてきているそうだ。離婚するカップルが多く、経済的にも政治的にも不安な世の中で、「安定、安心」な場をつくりたいという若いカップルの願いを反映しているらしい。

今回、教会が主催する結婚講座に参加してみて思ったが、教会は宗教の信仰よりも「永遠の愛」、信頼感、責任感を考える機会をつくることに力を注いでいるという印象だった。そしてこういったことを夫婦で考えるというのは、宗教の範疇を超えて、どんな人でも一度は考えてみるといいのではないかと思う。

結婚というと、ドレスや式場、飾りつけなど、結婚情報誌に書かれているような“浮ついたこと”ばかりが耳に入ってしまうが、本当に大切なのはむしろ、このような結婚講座で考える内容である。

一番大切なことは、「素敵な結婚式を挙げる」というカタチではなく、「どんな結婚生活を送るつもりでいるか」という中身だ。

もうすぐ結婚をする人はもちろん、すでに結婚している人も、一度夫婦でこのようなことを話し合う機会を作ってみてはどうだろうか。

写真;Photogranophie.fr


返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here