何で私ばっかり?国際結婚夫婦間の不公平感を解消する方法
写真:Lis Bokt - Flicker

国際結婚して、海外に移住した妻は、心のなかにどこかしら“不公平感”があるのではないでしょうか。

実は筆者もずっとそうでした。22歳で結婚してフランスで生活を初めて以来ずっと、「私たちカップルは私ばかりがいつも損している」と思っていました。筆者の場合は大学を卒業して、就職活動して入社して、働いてこれからキャリアを築いていくという頃にプロポーズされてフランス行きを決めたので、フランスにきて数年は「あの時プロポーズを断っていたらどんな人生になっていたんだろう…」と空想することが多かったです。


家族もいない、友人もいない、言葉も通じないところで感じる孤独。旦那だけでは埋められない孤独感があるということを、フランスに来て初めて知りました。一方、旦那は自分の家族に会えるし、キャリアだって思いのまま。私のために頑張ってくれていることは頭ではわかっていましたが、どうしてもそれを認めたくありませんでした。

どうして私ばかりが、いつもこんなに苦しい思いをしなくちゃいけないんだ!

この感情が胸に常にあり、不公平感があまりにも強かったので、実を言うと、フランスに来て5年くらいは、心からフランスに適応したいとはどうしても思えませんでした。この頃は、フランス語だって話せるようにはなりたくなかった…。フランス語がペラペラに話せて、フランスでの生活が何不自由なく送れるようになってしまったら、それまで自分が日本で築いてきた経験や知識や可能性が全て無くなってしまうような気がしたからです。フランス人のなかに溶け込んでしまったら、もう日本に戻るという“最後の逃げ場”が永遠になくなってしまうのではないか…。

だから、フランス語の勉強も身に入りません。だって、心の奥底では「馴染みたくない」と思っているのですから。「フランスに慣れたら日本には帰れない」なんてのは思い込みで、全然論理的でないことはよくわかっていましたが、頭で考えることと心で感じることは違っていて、当時は“フランス生活に慣れないように必死だった”自分がいたと思います。

そんなある日。

筆者は当時、日本人夫婦が経営しているパリのレストランで働いていました。ある朝、いつも通りに出勤すると、お店のマスターが心臓発作で急死したという話を聞いたのです。

え?ウソでしょ?亡くなるってどういうこと?あんなに元気だったのに…。

人って急にいなくなるんですね。一時帰国をしていたマスターの奥さんが日本から戻った自宅で、冷たくなっている旦那さんを発見したそうです。旦那さんが喜ぶだろうからと日本からたくさんのお土産を買って帰ってきた奥さんは、スーツケースを開ける暇もなく、あれよあれよという間にお通夜やお葬式の段取りを決めていかなくてはいけません。

この時の奥さんの様子を、直視することはできませんでした。元々小柄な奥さんが、もっともっと小さくなりました。気が強いパリジェンヌの影響を受けていた勝気なおばさんが、たった一日で、弱くて、頼りないヨロヨロのおばあさんになってしまいました。一気に老け込んで、すっかりおばあさんになってしまった彼女は、涙を浮かべながら私の目を見て、こう言いました。

「旦那さんを大切にしてあげてね、本当に。」

これを聞いたとき、目の前にいるこのおばあさんは私なんだ、となぜだか直感しました。40年、50年後の私が目の前にいると、強烈にそう感じたのです。


それから数日たっても、彼女の言葉が耳から離れませんでした。何度もこの場面を思い出すうちに、それはいつしか「旦那が明日死んでしまったら…」という想像に変わっていました。来る日も来る日も、旦那が明日死んでしまうことをイメージしてみたんです。

旦那は明日死んで、いなくなってしまうから、もう話ができない。
喧嘩して、泣いて、怒って、笑いあう相手がいない。
ひとりで起きて、ひとりで寝て、ベットのなかで寝がえりをうっても、隣には彼がいない。
ひとりでテレビを見て、笑い声が私だけだということに気が付く。
2人分の量のご飯を作ってしまって、自分一人で食べる。
面白いものやおいしいものを見つけても、それを一緒にシェアしてきた人が隣にいない。
家のなかで何かが壊れても、自分でどうにかする。ちょっとしたときに頼る人がいない。
生活のなかで悩むことがあっても、聞いてくれる人がいない。

こんな想像を数日間やってみて、一番に感じたのは「後悔」です。

どうしていつも、彼の努力と私の努力を比べてしまっていたんだろう。どっちが得で、どっちが損という発想から抜け出せないでいた自分を恥ずかしく思いました。夫婦でいることで、大切なのはどっちが損しているかというバランスではないはずです。そんなの愛でもなんでもないのだと、この時になってやっと気が付きました。

それと同時に、彼がもし明日死んだら、「フランスで頑張る気になれなかった私」を幸せにできなかったと後悔するのではないか、と思いました。ひょっとしたら、死ぬ頃になって「プロポーズしないでいてあげればよかった」と思ってしまうかもしれません。

それだけは嫌だ。旦那が死ぬときは、「良い人生だった」と言って天国に行ってほしい。

この時から、私のなかで何かが変わったんだと思います。なんで私ばっかり?という不公平感は全く感じなくなりました。それどころか、私や将来の家族のために外で頑張って働いてきてくれる旦那に、心から感謝するようになりました。今思えば、「お前だけキャリアアップしやがって!」と妬んでいた自分が嘘のようです。それよりも、

一緒にいてくれて、ありがとう。
そばにいてくれて、ありがとう。

素直に、心からそう思えるようになったんです。

今現在、国際結婚&海外移住をして、どうしても夫婦の“不公平感”が拭えず、悶々とした日々を送っている方は、パートナーが明日死んでしまうという想像を本気でしてみるというのも、一つの解決策だと思います。

“なくなって初めて気が付く大切さ”では、悲しすぎる。未亡人になった女性はよくこう言います。

「時間がたつのは本当に早いわ。昨日結婚式をしたかと思ったら、今日にはもう旦那がいなくなっているんだから。」

夫婦でいられる時間は、永遠ではありません。すでに限られています。夫婦というのは、永遠ではなく、いつかは消えて無くなってしまうもの。だから、はかなく、いとおしく、美しいのです。

私も、パートナーも、夫婦も、家族という関係も、全てが諸行無常

それに気がついて毎日を生きるのと、そうでないのとでは見えてくるビジョンが違ってくるように思います。

全ては無常だからこそ、あなたはどう生きていきたいのですか。

 


11 コメント

  1. マダムリリーさんの記事好きでしょっちゅう読んでいます

    なんだか、とても共感出来ました…最近、私はこの『不公平感』に心底疲れしまっている現状でしたが、こちらの記事に励まされました!
    …うん…ありがとうございます!
    また、きます!

  2. 私も、現在、タイ人彼と国際恋愛中で、この不平等感に悩んでいます。彼が、ものすごいマザコンで、私とお母さんの優先順位を比べたり、私だけが努力しなければいけない状態にイライラしたり。現在22才の大学生で、遠距離恋愛中ですが、どうしても、この不平等感の劣等感を埋めることができません。明日死ぬと考えてみたとしても、お母さんと彼との関係が頭をよぎって、彼の国に行くことを躊躇してしまいます。始めの頃は、家族に優しい彼を素敵だと思っていたのに、いつからか、時間を二人で共有することができない苛立ちや、付いてくるお母さんに腹が立ったり、誘う彼に嫌気が刺したりします。 こういう時は、どうしたらよいのでしょうか。彼のことを愛していますが、どうしても、その関係を受け入れることができないのです。

    • 解決法は2つあります。
      1.あなたが変わること
      2.別れること
      残念ですが、「彼が変わること」は期待しないほうがいいと思います。どうするかはあなた次第ですが、私なら迷っている段階で同棲や移住のような大きな決断はしないですね。

  3. こんにちは。いつも記事おもしろいな、
    と読ませていただいています。
    この記事は特に私の気持ちを
    うまく反映していて、
    すごい共感を持てました。
    英文の記事などありましたら、
    紹介してほしいのですが、
    もしありましたらよろしくお願いします。

    • >英文の記事などありましたら、紹介してほしいのですが、もしありましたらよろしくお願いします。

      ん?どういう意味ですか?英文の記事って、海外サイトの記事という意味ですか?英文学習の記事という意味ですか?
      それともこの記事の元記事は英語だと思われている、ということですか?

  4. マダムリリーさんはお若い時にフランスに嫁入りしてしまったのも原因かもしれませんね。私は34歳でドイツに嫁入りしたのですが、自分の両親には特に会いたいと思わない関係が出来上がっていたのと(振り回される事が多くて1日が限界)、そんなに誇れる大したキャリアも無かったし、何より夫の為なら死ねると思うほど夫の事が大事で、しょっちゅう「夫が死んだらどうするかヽ(´o`;」、という脳内シミュレーションをしているし、残念な自分の両親に比べ色々と完璧な夫の両親に出会えて優しくしてもらえて幸せだったし、下手ながらも語学勉強が好きだったので、毎日ドイツ語や英語を話す環境に自分がいる事が嬉しくて、リリーさんのおっしゃる「不公平感」というのは感じた事はありませんでした。常に「私なんかと結婚してくれてありがとう!」という気持ちです^_^。一通りやりたい事をやり終えてから結婚するのも一つの解決策だったかも?!しれませんね。まぁ、立派なキャリアができあがってしまった人はそれはそれで悩みそうですが、でもそういう人は新たな飛躍に転換できる能力がありそうだし。と、いう事で長文失礼致しましたm(_ _)m

  5. すごく共感しながら読ませて頂きました。私は今年の7月から夫とフランスの海外圏の島に暮らしていて、日本人もいない、日本食も簡単には食べられないような所に住んでいます。私はわかってて来たはずなのにこの状況に辛くなりつつあり、せめてフランス本土でもいいから日本人のいる環境に移りたくて彼にその事を話しては喧嘩になり..彼の家族はこの島に住んでいて彼の仕事も彼の家族の会社です。なので彼の家族にはほぼ毎日顔を合わせ、私の仕事が見つかっていないのでお金に余裕もなく日本にはそう簡単には帰れないし、フランス語も話せなくて最近は毎日辛くて勉強しようという意識もなくなっていました。田舎で車もないので1人では外に出てどこかに行くこともできません。彼は私を養うために必死で働いてくれていて夫をすごく愛しています。毎日文句ばかり言っている自分に自己険悪になっていました。でも彼が死んだらなんて考えたことは一度もなくて想像するだけで涙が出ました。この記事を読んでいたら自分がどれだけ努力もしないで夫に全て任せきりだったかわかりました。ありがとうございました、フランス語をめげずに勉強して少しずつ馴染んでいけるように頑張ろうと思います。長文失礼しました。

  6. 欧州の夫と日本で結婚し、夫が辛くなり夫の国に来ました。私は、このまま日本で結婚すると思ってたので、海外での生活はとても辛いものです。夫は日本語ペラペラで私は現地語はイマイチ。私は専門職で10年働いて、これからもっと!って時の海外です。やりがいのあった仕事を辞めました。まさに、いつも不公平だと感じています。
    抜け出したい、どうにかしなきゃと思って自己分析したりしました。でも、この記事を見て、想像したんです。。そしたら、きっと夫が死んだら日本に帰れると思ってしまうと思いました。想像力が足りないのかもしれません。疲れてるのかも。でも、そう思ってしまったことは末期だなとも思いました。じゃあ離婚と思っても子供がいるからなかなか踏み切れません。条約があるから勝手に日本に帰れないし。国際結婚はほんとに覚悟がいることだなと今更思ってます。

マダム・リリー への返信 返事をキャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here