アイドル刺傷事件、原因は

アイドル活動をしていた冨田真由さん(20)が、ストーカー化したファンの男性に20ヶ所以上をナイフで刺されるという凄惨な事件が起こった。この事件を受けて、お笑い芸人のカンニング竹山さんはラジオでこのような発言をした。

“普通の女の子に、芸能人・アイドルになれますよと言って、金儲けしている大人がいる。このビジネスモデルはAKB48で始まって、これに便乗する人が増えたけど、こんなのうまくいくわけがないんですよ、芸能界で。でも、諦めさせない世の中になってしまった。芸能人なんて職業は、本当はなれないんですよ。ほとんど売れないですから。アイドルなんて、誰でもなれなかったじゃないですか、昔は。そういうものだったのに、誰でも芸能人になれますよって嘘ついて、金儲けしている大人たちがいっぱい出てきたから、こんな事件が起きたんだ。”


これは一理あるが、何もアイドルだけに限った話ではない。日本の芸能人はそのほとんどが、「ファンとの距離が近すぎる」のが特徴である。日本のテレビに出ている人たちのなかで、本当に才能(英:talent)がある芸能人は2割程度で、それ以外の出演者はほとんどが秀でる芸も、カリスマ性も、才能もないタレントたちである。アイドルなんかも、ここに入る。

タレントという意味をネットで調べてみると、

タレントと呼ばれる職種は、通常、何らかの専門的な技能を発揮するよりは、人目を引くような容貌・服装・話し方・振る舞いなど、本人の総合的なキャラクター性によって視聴者の関心を集め、場の雰囲気を盛り上げる役割を果たす。

とあった。つまり、タレント(才能)と呼ばれながら、才能はないという何とも皮肉な現象が起きているというわけだ。そもそもなぜ、このような枠が日本の芸能界では必要なのだろうか。

それは、日本の芸能界が、芸能プロダクション単位で仕事を動かすからである。実は、世界的に見れば、日本の芸能界のあり方は非常に独特で、たとえば、アメリカには「芸能プロダクション」はない。アメリカで働く芸能人は、最初から独立した個人として活動するからだ。つまり、芸のない人間にも仕事を持ってきてくれる“事務所の後押し”がないので、秀でたものがない人は必然的に有名にはなれないわけである。


しかし、アメリカのテレビでは、一般人とは違うカリスマ性のある芸能人ばかりが出演するかというとそうではない。日本でいうタレントのポジションとして出演する人もいる。それは、一般人だ。

アメリカやヨーロッパでは、一般人が日本よりも多くテレビに出演する。クイズ番組やリアリティショー、トークショー、ドキュメンタリーなどは、司会者以外は全て一般人による出演だ。

スピードラーニングのポッドキャストでは、日本在住の外国人英語講師が、日本と北米のテレビの違いとして、「日本の芸能人は役者でありながら、CDを発売し、お笑い番組に出て、歌番組にも出る人がいるが、北米ではこんなことはない」と言っていた。こういうマルチな芸能人は“master of none”で、結局はどの分野も才能がないと北米ではみなすようである。

つまり、日本のタレントたちは、まさに「一般人の代わり」という位置づけなのである。タレントとは、一般人の代表であり、一般人の象徴。普通の人よりちょっとカッコよく、ちょっと可愛くて、ちょっと面白くて、親しみやすい人が時代によって使い捨てられる「テレビタレント」という職業だ。

テレビタレントとは身近さがミソで、普通よりちょっと素敵な人だからこそ自己投影しやすく、ファンは応援したいという気持ちにさせられるのだ。要するに、海外に比べ、日本は本当に芸のある「芸能人」と、近所にいる可愛い子レベルの「タレント」の境界線が非常に曖昧なのである。

この点を、テレビを観る側の視聴者も、これから芸能人になりたいと思っている人もわかっていたほうがいいのではないかと思う。カンニング竹山が言うように、タレントやアイドルをテレビで見て、「自分もなれるかも?」という幻想を抱きやすい日本の芸能界の仕組みの延長に、近すぎる距離感を売りにするアイドルが誕生したのではないだろうか。

富田真由さん刺傷事件の犯人のように、頭のいかれた危険人物は日本に限らず世界中にいる。しかし、“身近さ”を売りにした日本の芸能プロダクションのあり方や、テレビ業界の仕組み全体が、このような勘違い変態ストーカーを生みだしているといえなくもない。

本来、芸能人は一般人とは違う、雲の上の存在であるべきだ。今回の悲劇は、誰もがアイドルになれ、誰もがアイドルにあえる時代になったからこそ起きた犯罪なのかもしれない。

 


6 コメント

  1. そもそもアイドルって偶像という意味な訳で。
    崇拝されるべき対象だから「絶対に手が届かなくて当たり前」なんです。
    だから楽しみ方を理解しているドルヲタは、
    アイドルを崇拝しても恋愛対象には考えない。
    しかし、AKB48を期にプロとの境目が曖昧な素人女性が増えた。
    結果、偶像足り得ない可愛い女の子は恋愛対象にされてしまう。
    「親しみ易さ」と「威厳(偶像崇拝)」はトレードオフの関係だと理解すべき。

    • 「身近さ」という詭弁で本質を誤魔化してはいけません。身近な他人に身体を触らせますか?身近な他人の身体を触りますか?つまるところ身体を触らせて稼ぐ風俗営業が現代アイドルの実態です。社会がそれを当たり前として捉える方向にあるのは極めて危険で恥ずべき状況です。

  2. 1歌を出す
    2映画やドラマで演技をしている
    3ビキニのような、過激じゃない水着グラビアが雑誌に載る、写真集を出す

    この3つのうち2つをやっているのがアイドル
    1だけなら歌手 2なら女優、3はグラドル
    広末涼子は12 深田恭子は123でアイドルだが
    矢田亜希子や竹内結子は演技力が広末と同程度だが
    2しかやってないのでアイドルじゃなくて女優になる
    モー娘やAKBの人はほとんど演技してないので13でアイドル

    これが自分の考えたアイドルの定義

  3. アイドルというか売春婦じゃん。体の一部触らせて金払わせるわけでしょ。AKBなんか児童ポルノで禁止すべきだろ。恥だよ恥。

  4. そうですな。
    マダムリリーさんの仰る事にも一理あると思います。
    わたくしが知ってる限りでは、芸能界という業界は
    毎年およそ200人ほどの新人がデビューすると言われて
    ますが、言わずもがなこういう世界だけに他の芸能人との
    競合は激しく、「人気がない・売れない人」はすぐさま淘汰され
    当該芸能人達も生き残りを賭けて、手を変え品を変え
    そしてあの手この手で、思いつく限りのありとあらゆる方法で、
    自身の人気の地盤固めと兼ねてファンの人達との交流の場を持つ
    一環としてこうした催し物が開催されるわけですが、
    そこにこのような凶悪な事件につながる危険な要素が潜んでいるとなると
    この部分に関してはマダムリリーさんの記事の言葉をそのまま引用すれば、
    ”近すぎる距離感を売りにする”芸能人にとっては芸能活動の在り方
    を根幹から見直さなくてはならないかも知れません。
    さらにこれから書くこともマダムリリーさんの記事の言葉の受け売りやら
    引用やらになってしまうとは思いますが、タレント又は芸能人などと言う職称で
    呼ばれながら、本当に”才”のある人、本当に”芸”に秀でていると言える人が
    今の日本の芸能界にどれぐらい居るだろうかと思ってしまいます。
    言葉は重複しますが、【近すぎる距離感を売りにする】人達はやはり
    芸能人としては、マダムリリーさんの仰るような”才”や”芸”などそれほど無くて
    所属事務所側も当該芸能人を売り出す手段として”身近さ”を売りにして
    引き立てる以外に他に方法が無いというのが実情ではないかと思います。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here