日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
写真:Flicker - CosmoPT

外国人と話していると頻繁に聞かれるのが、「日本」に関する質問。日本とはどういう国なのか、自分たちの国とはどんな点が違うのかを興味を持って聞かれます。

しかし、実際に外国人から「日本」について質問されると、思ったように言葉で説明できなかったり、自分の無知を自覚する羽目になることも…。筆者も義父(フランス人)に、「出身地域の面積と人口は?」と聞かれた時はとっさに答えが出てこなくて焦った覚えがあります。一緒にナポレオンの墓近くの軍事博物館に行ったときは、「なぜ日本はパールハーバーを攻撃したのか?」と真顔で聞かれてしどろもどろになったこともあります。


そこで今回は、日本に関する面白いうんちくを紹介していた海外サイトを参考に、「これを外国人に言ったら感心されるのではないか」と思うものを50紹介します。これから外国人と日本について語る機会がある方はぜひ参考にしてみてください。

  1. 日本語で“Japan”は、二ホン、またはニッポンと言い、日本列島が中国大陸から見て東の果て、つまり「日の本(ひのもと)」に位置することに由来する。

2. 日本は世界一の長寿国。男女ともの平均寿命は83.7歳で、これはアメリカ人の平均寿命より4.4年長い。尚、日本人男性の平均寿命は80.5歳、日本人女性の平均寿命は86.8歳である。

3. 日本は、6,852島の島で構成されている。

4. 3784万人が暮らす東京-横浜メトロポリタン首都圏は、世界で最も人口の多い都市である。

5. 日本にはマクドナルドが約3000店舗ある。この数字はアメリカの次に多い

6. 映画『スターウォーズ』は、黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』を元に考えられたとジョージルーカス監督自らが明かしている。

7. 毎年春に、子孫繁栄(子授け)を祈った「かまなら祭り」というのが開催される。 男根みこしが街中を練り歩き、エリア一体が男根グッズであふれ、これを見物するために来日する外国人観光客も少なくない。

8. 65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は27.3%。人口における高齢者の割合の高さは世界で最も高い国の一つである。現在の日本では、子どもの数よりもお年寄りの数のほうが多い。

9. 日本人はこれまで世界のどの国の人よりも「魚」を食べる国だったが、2001年頃を境に減少傾向にある。2016年現在の世界の魚の消費量が多い国ランキングでは6位。若い世代ほど魚より肉を食べる傾向がみられ、日本人の「魚離れ」が進行しているとされている。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選

10. 日本で1年間に販売される漫画の総数は、20億刷以上である。

11. 日本の年間インスタントラーメン消費量は、55億食。1世帯当たりの即席めん消費量は月に約6個の計算になる。ちなみに世界で最初にインスタントラーメンを開発したのは安藤百福さんで、1958年のことだった。「チキンラーメン」と「カップラーメン」を開発した。

12. 寿司は1千年以上の歴史があり、すでに奈良時代に存在が知られていた。魚(または肉)を塩と飯で漬け込み熟成させる「なれずし」から始まり、最初は飯部分を除去して食されていたいたが、1800年ごろに江戸前寿司が誕生し、日本全国で広まっていった。ご飯と一緒になっていない生の魚の切り身を「刺身」という。

13. 神戸ビーフは肉汁溢れて美味しいお肉として、世界で知られる日本を代表する牛肉のブランドだ。神戸港が1868年に開港され、農家の作業等に飼育されていた但馬牛を食べたイギリス人が、その味を絶賛したことが始まりといわれる。これがのちに「神戸ビーフ」と呼ばれ、外国へ輸出されたり、全国に流通するようになった。

14. 日本に設置されている自動販売機の総数は508万台(2010年度調べ)。人口や国土面積を考慮すると、自販機の数は世界一である。日本を歩くと道端のいたるところに自動販売機がある。自動販売機ではビールやホット&アイスコーヒー、たばこ、ワイン、コンドーム、漫画、ホットドッグ、電球、米、トイレットペーパー、雨傘、魚釣りの餌、新鮮な卵、エロ本、女性の下着なども買える。

15. 日本は「殺人事件発生率」が世界で2番目に少ない国である。それと同時に、自殺の多く国でもある。「青木ヶ原樹海は自殺の名所」という噂により、他の深い森より自殺者が多く、その遺体が遊歩道からそう遠くない所で見つかることも少なくない。サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジに続き、世界で2番目に有名な自殺スポットとなっている。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
青木ヶ原樹海の注意書き

16. 日本での出生率は非常に低く、現在では赤ちゃん用のオムツよりも大人用おむつのほうが売れている。

17. 桜(Cherry blossoms)は日本の国花である。

18. 日本で90年代に流行った「ガングロ」は肌をできるだけ日焼けさせ、髪を脱色し、どぎつい原色カラーの化粧を施したファッションである。色白、黒髪のような日本の伝統的な「女性の美しさ」を真っ向から否定したものだった。

19. 世界で最も短いエスカレーターは川崎市にある「岡田屋モアーズデパート」の地下エレべーターである。このエスカレーターの段数はたったの5段であり、長さはわずか83.3 cm。世界で最も短いエスカレーターとしてギネスブックに記録されている。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
世界で最も短いエスカレーター

20. 八重歯は魅力的な歯だと日本では考えられている。審美歯科で付け八重歯をする女性もいるほどだ。

21. 俳句は日本で生まれた詩だ。世界最短の定型詩とされ、たった3行しかない。

22. 明治時代以前の女性は歯を真っ黒に染める「お歯黒」という化粧をしていた。むらなく艶のある漆黒に塗り込めたものが美しいとされ、反対に白い歯は醜いとされていた。

23. 東京メトロの新宿駅は、乗降者数が1日平均約342万人(2015年)であり、世界で最も利用者が多いターミナル駅としてギネスブックに認定されている。

24. 世界のアニメーション映画やテレビアニメの約60%は、日本のものである。アニメーションは日本ではとても人気な娯楽となり、国内には声優養成所が約130校ある。

25. 日本で販売されているスマートフォンの9割はウォータープルーフである。これはお風呂のなかでもスマホを使っている若者が多いためだとされている。

26. 日本では、児童施設に預けられた子供が里親のもとに引き取られる確率が先進国のなかでも圧倒的に低い。先進国の中で、4万7千人もの子どもたちが施設で暮らしているのは日本だけである。

27. 日本人唯一のタイタニック号乗客に、細野正文という人物がいる。タイタニック号沈没の際に「他人を押しのけて救命ボートに乗った」との白人男性の「証言」を元にしたとされる誤報が日本国内で広まり、新聞や教科書で社会的に大きな批判を集めた。


日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
ひげ&眼鏡をしているのが、細野正文

28. 日本人は電車のなかや公共の場でにおいて睡眠する「居眠り」をする人が非常に多く、日本において顕著に観察される慣習である。ちなみに授業中に居眠りする日本の高校生の割合は45%で、日米中韓の4カ国で最多である。

29. 日本人が人にあった時は、握手をする代わりに頭を下げる「おじぎ」がなされる。この時、頭を深く下げるほど、相手に対する敬意を表していることになる。

30. 日本とロシアは第2次世界大戦以降、未だに日ロ平和条約の締結に至っていない。これは主に、北方領土問題の解決策を見いだせていないことが原因とされている。

31. 日本のキットカットには、焼きトウモロコシ味やカマンベールチーズ味、アールグレイ紅茶味、ぶどう味、わさび味などバラエティ-に富んでいる。日本語の発音では、”Kit Kat”が「きっと勝つ」に似ているため、毎年受験シーズンになると受験生へ向けたキットカットの宣伝が盛んになる。

32.  世界で最もポケモングッズを所有しているのは、イギリス人のLisa Courtneyさんだ。彼女は2010年10月14日時点で、1万4410アイテムを所有している。彼女はポケモングッズを集めて14年。日本、イギリス、アメリカ、フランスなどから、グッズを調達しているらしい。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
Lisa Courtneyさんとポケモングッズ

33. 日本での割り箸の消費量は年間およそ250億膳。日本で使用された割り箸の98%は輸入品であり、その内99%は中国からの輸入品である。

34. 日本では黒猫も幸運を招くと考えられている。

35. 日本では、クリスマスにケンタッキー・フライド・チキンを食べる。

36. 日本には温泉や銭湯がたくさんあるが、刺青やタトゥーをした人の入浴を禁止している。これは過去に暴力団員が入れ墨を威勢を示す手段として用いてきたことによる。

37. 日本での漫画の始まりは12世紀である。漫画に使われる紙の量は、日本国内のトイレットペーパー消費量よりも多い

38. 日本には、約700羽の野生ウサギが生息していると推定されている「大久野島」という島がある。戦前および戦中、毒ガスの動物実験用にウサギが飼われていたことから、ウサギが増えたとされている。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選

39. 日本国外にある最も大きな日本人コミュニティがあるのは、ブラジルである。

40. 日本では「馬刺し」が季節ごとの珍味として愛されている。薄くスライスされ、生で食される。日本では、馬刺しが年間7.461トン消費されている。

41. 日本の国技である相撲は、健康と力に恵まれた男性が神前にてその力を尽くし、神々に敬意と感謝を示す行為とされる。相撲部屋で稽古をした体重130キロを超える力士が、裸身(に極めて近い状態)で道具を用いず、つかみ合い、相手の体を倒しあう。

42. ハローキティは1974年に日本で生まれた。最初のグッズはビニール製のがま口「プチパース」であった。グッズは世界約70カ国で展開され、年間5万種類が販売されており、年間売上4000億に到達する年もある。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
これが世界で最初のキティちゃんグッズ「プチパース」

43.  日本にあるラブホテルは、主にカップルの性行為に適した設備を持つ部屋を、短時間(休憩)もしくは宿泊で利用できる施設のことだ。1日の全国の利用者は、約200万人に達する。

44. 日本では犬の鳴き声を“bow-wow”ではなく、「わんわん」と表現する。秋田犬は16世紀ごろから増え、日本人の間では「忠犬ハチ公」のエピソードで有名であり、主人に忠実な家庭犬の品種として、広く知られている。忠犬ハチ公(ちゅうけんハチこう)は、死去した飼い主の帰りを東京・渋谷駅の前で約10年間のあいだ待ち続けたという犬である。

45. 日本語の「カラオケ」のカラは「空」、オケは「オーケストラ」の略である。バンドマン出身の井上大佑は、カラオケ関連サービスとコイン式の有料再生装置を1971年に発明したと主張している。しかし、井上はカラオケの装置やシステムの発明について特許権を取得していないので、たとえ「カラオケを創(つく)った男」という著作物の著作権を購入しても、カラオケの装置やシステムのロイヤリティーの配当を得ることはできない。

46. 1993年、世界初のケータイ小説「魔法のiらんど」が日本で生まれた。

47. 日本では麺類を音をたててすすっても、行儀の悪いマナーだとは思われない。特にそば類を音を立ててすすると、それは美味しさの表現であり、熱い麺を冷ます効果があるとされている。

日本はこんな国です…外国人に紹介すると感心される日本のうんちく50選
外人にはできない?日本で初めて「麺すする体験」をした外国人の反応

48. 現在までに、日本以外で原爆が投下された国はない。広島に落とされた原爆は、当初熊本県に投下される予定だった。しかし、当日熊本県の天気は曇りであり、爆撃機が熊本県を通り過ぎてしまったため、広島に落とされることとなった。

49.  日本人の赤ん坊の多くは、「蒙古斑」と呼ばれる薄青い灰色の母斑がある。通常3~5歳で消失する。蒙古斑は主にモンゴル人や日本人などに現れ、発生率はモンゴル人の幼児で95%、他の東アジア人の幼児で80%、ヒスパニック系の幼児で40-50%、インド・ヨーロッパ語族の幼児で1-10%と言われている。西欧において、蒙古斑の知識がない人々やソーシャルワーカーや医療スタッフが、児童虐待による傷であると誤解することもある。

50. 日本では信号の色を、緑ではなく「」という。

参照:factretriever.com


9 コメント

  1. 茶々を入れて申し訳ありません。多分ニュースの発信元の間違いだと思うのですが。
    48. これは、当初、小倉に落とす予定が天候不良のため、長崎に変更された。因みに最初の最有力地は京都。しかし日本を訪れたことのある当時の陸軍大臣がそれを認めず、広島に決定。

    • 記録映画もあり間違いありません。尚、東京大空襲の予行演習は1945年2月13日−15日のドイツ・ドレスデン爆撃であったとの話も聞いています。おまけですが49.の日本人の赤ん坊の多くは、「蒙古斑」云々、日本人と白人とのハーフでも現れるはずです。また全てのハンガリー人ではないが一部のフィンランド人でも見受けられますね。何故かは歴史を顧みるとわかります。

  2. 大久野島のウサギの話はデマ。
    どうせならウサギ島の他、キツネ島や猫島などがあることを書くべき

  3. 「かまなら祭り」みたいのって世界中にあるのにね。メイポールしかりイタリアの唐辛子のお守りしかりインドのリンガしかり。日本が特別なわけではない。

  4. madamリリ様、こんにちは。以前海外在住者が日本に住みたくないと投稿したものです。
    今は痴漢、セクハラ、ストーカー、盗撮冤罪や昼過ぎ歩くと不審者と勘違いされ下手したら逮捕だからね。
    一時帰国もままなりませんよ。いつ加害者扱いにされるかわからないこの昨今。用事があり昼過ぎ道で歩いてたら小学生や中学生から不審者情報に掲載され場合によっては逮捕みたいだから、海外送金するときも神経使い、銀行や郵便局にたどり着くまでがロシアンルーレットです。だから自分は多額の現金持っていき、もちろんキャッシュカードも空港で引き出せるよう持参してます。もちろんクレジットカード、デビットカードも一緒に持参しますが。 

     タトゥーは怖いといいますが自意識過剰な女性やええかっこの男性の方がよっぽど恐ろしくありませんか。女性の通報一報で人生終わりみたいなもので、冤罪でも世間からは性犯罪の容疑者扱い。国民の逮捕=被疑者という固定観念改めない限りは冤罪は続き、東京オリンピックが見物ですよ。警察だってミスもありますから国民は逮捕=被疑者という凝り固まった考えから脱却少しでもする必要はあるんじゃないでしょうか。
     一時帰国する時はなるべく人が少ないところに避難もしますし、海外送金の帰りだったら暗くなるまで喫茶店かタイ料理店で待機もしますね。第一辿り着けるかどうか???これでも私はリア充でした

  5. 色々気になる点が、あるのですが書き始めたらきりがないので、まず1つ。

    「かまなら祭り」ですが、これは日本の伝統的なものではありませんので誤解を招かないように伝えていただけると有り難いです。

    もともとは江戸時代の風俗街でやられたものを細々とやっていたところ、外国人に注目されたことから大々的に「町おこし」として始めたものです。
    江戸時代には地元の人以外は今の外国人と同じ「外の人」ですから、このような「奇祭」を観光に訪れ、結果大規模化した祭りが複数あります。
    しっかり文献を読めば、現状の祭りが如何に本来の姿と違ってしまっているのかがわかるのですが…金に目がくらんだような状態で嘆かわしい限りです。

    かまなら祭りに至っては外国人の名前の付いたピンク色の神輿まで登場していますから、もう伝統なんてどこにもありません。

  6. 「日の本」ですが、中国に限定した位置関係ゆえではなく「最東端」という認識の「自称」です。当時の朝鮮半島にあった別の国が相手だったとしても同じ自称なのですから。日本より東に国(寧ろ世界?)はないと思っていたのですよね。

    過去には日本列島の中にも「日の本」を名乗った地名は複数ありました。
    アイヌの一番東側にいた集団さえ「日の本」と呼んでいましたので、この言葉は中国が相手かどうかとは関係が無いんですよ。
    同じように単純な位置関係や状況から名前を付けますから、山岳地帯などでは、日の良く当たる地域を「日向」影になるところを「日影」などとあちらこちらに同じ名前を付けていたりします。外国の地名も同じようなものですよね。

    なので「日本は世界の東の果てだと思っていたんだ。東からは太陽が昇るので、太陽のもと=日本と名乗ったんだよ」…という説明の方が正しいと思いますよ。

  7. 「魚離れ」ですが、これは確か魚食を推進している部が出していたデータですね。
    実際は消費量が「多かった時代」が存在しただけで、ずっと減り続けているわけではありません。
    昭和60年以前は同程度かもっと少ない状況でした。
    推進している部署からすれば高水準で伸びてほしいのだと思いますが、あまり好ましいレポートの仕方ではないですね。

  8. 47 麺をすするのは、香りを立てて風味良く味わうためでもあります。
       ザルや盛りソバを冷ます必要はありませんが、より強くすすります。
       ソバの香りが立つからです。そのことを経験的に知っているので、
       落語でソバを食べるシーンではすする音で美味しそうな感じを受けるのです。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here