国によって子育ては全然違う!世界の子育てトンデモ事情10選
世界は広いし、日本的な育児方法が世界で一番優れているわけでもない。子育ての仕方には、もっと多様性があってもいいはずだ。そこで今回は、アメリカ人ママが紹介した「世界の様々な子育て事情」を取り上げる。これを見れば、育児方法に正解はなく、世界にはいろいろな育て方があることがわかるだろう。
これはビックリ!フランスの結婚式が日本とは違うところ7つ
日本では東出昌大と杏夫妻のほほえましい結婚式が話題になっていますが、結婚式って国によって特徴があり、結構違うんです。日本では当たり前のことでも、外国人からすると驚きだったり…。そこで今回は、フランス人の結婚式に参加して驚いたことを7つご紹介します。
フランス地方に比べて『さすがはパリ!』と感じること7パターン
パリは同じフランスでも地方都市とは全然違うなぁと度々思います。そこで今回はフランス地方都市出身の日本人が『さすがはパリ!』と感心してしまうことを7つご紹介します。
イギリスのイクメン男子に朗報!父親に6ヶ月の育児休暇付与へ。
今週、イギリスにおいて、パタニティ・リーブ(父親の育児休暇)に関する新たなルールが導入された。これにより、父親に対しても26週間(半年)のパタニティ・リーブの権利が付与される。
パリの地下鉄駅で刃物を向けられ、強盗にあって学んだこと
パリの地下鉄駅で、強盗に遭った。本当に怖い経験をしたが、この経験を通して、私が感じたこと、学んだことをここで紹介したいと思う。私たちの反省や気づきをシェアすることで、これを読んだ人が防犯意識を高め、こんな怖い目に遭う人が一人でもいなくなれば幸いである。
【書評】子供の生きる国~産んで育てて、日本・イギリス・フランス
いじめや、育児放棄、児童虐待など、子どもをめぐる悲しいニュースを耳にするたびに、果たして子育て世代に対するサポートを、社会や国がきちんと果たしているのかと疑問に思う。今回は、日本・イギリス・フランスの三ヵ国で出産&育児を経験した女性のエッセイを紹介する。「子育てしやすい社会づくり」のヒントが十分に詰まった一冊だ
わからなくて結構!フランス料理の名前がやたら長いのには理由がある
フランス料理の名前はわからなくて当然。今回は、フランスのレストランでフランス人がどのように料理を注文するのかを参考に、「フランス料理名が長い理由」を探る。
ここが問題!先進国における「性」のコマーシャル化
「近頃の若い女性は、貞操観念がない!」、「最近の日本人女性は軽い!」10代20代の女性の性感覚に影響を与えるものがあふれているのが現代社会。それは日本社会だけに言えることだけでなく、先進国全てに言えることなのかも知れません。
それでもやっぱりパリが好き!暮らしてわかるパリのいいところ4つ
パリ同時テロの影響もあって、世界中で「パリ=恐ろしい街」という印象がついてしまいました。そこで今回は、最近ネガティブなイメージを持たれてしまっているパリのいいところをあえて紹介したいと思います。以前はグルノーブルやニースに住んでいた筆者が、地方都市に比べて「パリは素晴らしい」と思う点を4つにまとめました。