外国文化

あなたが知らない海外の文化を発見

保険会社の前で座り込む男性

イギリス 保険料率に男女差は違法か?

今、イギリスでは、自動車保険や年金保険などの保険料率に男女差を設けることの是非で議論が百花繚乱の状態にある。
父親の育児休暇 イギリス

イギリスのイクメン男子に朗報!父親に6ヶ月の育児休暇付与へ。

今週、イギリスにおいて、パタニティ・リーブ(父親の育児休暇)に関する新たなルールが導入された。これにより、父親に対しても26週間(半年)のパタニティ・リーブの権利が付与される。
産婦人科後進国ニッポン!なぜ日本は体外受精実施数が世界最多なのか?

日本は産婦人科医療後進国!なぜ日本の体外受精数は世界最多なのか?

フランスで7年間、毎年婦人科に通っていた筆者からすると、「日本は産婦人科医療後進国」だと思う。検診が保険でカバーされないからだ。そしてこれが、日本の産婦人科医療全ての問題の根源にある。フランスの体外受精実践数は日本の3分の一程度だが、この数字の違いはどのようにして生まれるのだろうか。
煙草の灰

自分本位なフランスたばこ事情「自分が良ければそれでいい」

フランスに来て驚いたことの1つに「喫煙者の多さ」がある。でも実は、フランスでの喫煙者人口は日本よりも少ない。なぜフランス人はよくタバコを吸うという印象を受けたのか?迷惑なフランスの喫煙者たちの実態とは?
美食のフランス、クリスマスマーケットで味

美食のフランス、クリスマスマーケットで味わえる美味しいもの8選

フランスのクリスマスマーケットは何と言っても「美味しい食べ物が多い」のが特徴で、グルメな国フランスのサヴォアやアルザス地方の特産がフランス全土で食べらます。 そこで今回は、そんな美食の国フランスのクリスマスマーケットに行ったら、絶対に食べておくべき美味しいものを8つご紹介します。
フランス 基本情報|業種別にみる!フランスのサービスの良い・悪い

フランス基本情報|業種別にみる!フランスのサービスの質良い・悪い

日本人にもフランス人にも大不評な「フランスのサービスの質」ですが、サービス業の業種によって良い・悪いにある程度分けることができます。そこで今回は、フランス在住8年目の筆者が業種別にサービスの質の良い・悪いをジャッジしてみました。これからフランスへ旅行&留学などで来られる方はぜひ参考にしてみてください。
【書評】子供の生きる国~産んで育てて、日本・イギリス・フランス

【書評】子供の生きる国~産んで育てて、日本・イギリス・フランス

いじめや、育児放棄、児童虐待など、子どもをめぐる悲しいニュースを耳にするたびに、果たして子育て世代に対するサポートを、社会や国がきちんと果たしているのかと疑問に思う。今回は、日本・イギリス・フランスの三ヵ国で出産&育児を経験した女性のエッセイを紹介する。「子育てしやすい社会づくり」のヒントが十分に詰まった一冊だ

最新の記事