フランス人も避けたがる!パリ旅行で本当に行ってはいけない場所10選
パリにはイスラム教徒以外は絶対に立ち入らないほうが良い地域があるという情報が流れ、フランス人たちから批判を浴びました。フランス人たちが「本当の意味で」避ける場所というのは、そういう場所ではありません。そこで今回は、「フランス人も避けたがる!パリ旅行で本当に行ってはいけない場所」を10紹介します。
フランス基本情報|業種別にみる!フランスのサービスの質良い・悪い
日本人にもフランス人にも大不評な「フランスのサービスの質」ですが、サービス業の業種によって良い・悪いにある程度分けることができます。そこで今回は、フランス在住8年目の筆者が業種別にサービスの質の良い・悪いをジャッジしてみました。これからフランスへ旅行&留学などで来られる方はぜひ参考にしてみてください。
フランスの不動産|パリのアパート探しで知っていると絶対に得する情報6つ
フランスでの家探しは、結構大変。パリのアパート探しにはコツがいると思います。そこで今回は、これまでのフランス国内引っ越し経験を通して知った「パリのアパート探しでこれを知っておけば絶対に得する情報」を6つ紹介します。これからパリでの引っ越しを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
なぜパリジャンは世界中の人に嫌われるのか?パリの人の評判が悪い理由5つ
パリジャンは世界の旅行客にすこぶる評判が悪いのです。パリジャンを嫌いなのは何も、海外の人に限りません。パリ以外の地方都市に住むフランス人にも評判が悪いのです。なぜ、こんなにパリジャンは嫌われるのでしょうか。そこで今回は、パリジャンの評判の悪さの原因を、地方のフランス人と比べて説明してみます。
【書評】子供の生きる国~産んで育てて、日本・イギリス・フランス
いじめや、育児放棄、児童虐待など、子どもをめぐる悲しいニュースを耳にするたびに、果たして子育て世代に対するサポートを、社会や国がきちんと果たしているのかと疑問に思う。今回は、日本・イギリス・フランスの三ヵ国で出産&育児を経験した女性のエッセイを紹介する。「子育てしやすい社会づくり」のヒントが十分に詰まった一冊だ
日本とは全然違う!海外の国際結婚式を挙げる前に知っておきたかったこと10
フランスでの結婚式は体力的にも精神的にも、非常に疲れました。何がそんなに大変だったのか?そこで今回は、これから国際結婚式を海外で挙げる人に伝えたい「私が国際結婚式を挙げる前に知っておきたかった10のこと」を紹介します。ほんの一例にすぎませんが、これから式を挙げる人の参考になればと思います。
これが中国の日常だ!ありえない中国の交通事情が一目でわかる面白画像25枚
ところ変われば、交通事情も変わるもの。それぞれの国が抱える交通事情というのは、その国の社会問題を反映しているような気がします。それではお隣・中国の交通事情は一体どのようなものなのでしょうか。そこで今回は、そんな中国のトンデモない交通事情が分かる画像を25枚紹介します。
え?こんなに安いの?フランス生活で「日本より安い」と思うものトップ10
フランスって物価が高いイメージがありますよね?しかし、実際に生活してみるとそんなに物価が高いと感じることはありません。確かに外食は値段が高いですが、パリと東京の生活費を比較してみると、パリのほうが安いような気がします。そこで今回は、フランスで生活していて「これは日本よりも安い!」と思うものを10紹介します。
フランス語と英語はどっちが難しい?フランス語が圧倒的に難しい理由6つ
フランス語と英語はどっちが難しいの?それはもう、フランス語が圧倒的に難しいと思います。それでは具体的に、フランス語のどんなところが英語より難しいのでしょうか。そこで今回は、フランス語の習得が難しいと言われる理由を、英語と比較して紹介します。あなたは英語とフランス語、どちらが難しいと思いますか?
日本は産婦人科医療後進国!なぜ日本の体外受精数は世界最多なのか?
フランスで7年間、毎年婦人科に通っていた筆者からすると、「日本は産婦人科医療後進国」だと思う。検診が保険でカバーされないからだ。そしてこれが、日本の産婦人科医療全ての問題の根源にある。フランスの体外受精実践数は日本の3分の一程度だが、この数字の違いはどのようにして生まれるのだろうか。