日本では考えられない!フランスの格差社会を実感する5つの瞬間
フランスの明確すぎる格差社会をテーマに、そんなフランスの格差社会を肌で感じる瞬間を5つご紹介します。日本の警察のキャリアとノンキャリアの違いのようなフランスの社会構造が垣間見れる瞬間はどんな時でしょうか。
これがフランス人のあいさつ、“ビズ”だ!
フランスやスイスでは、実に一日に何回もキスを交わす。このキスをビズ(bise)というらしい。これは習慣・挨拶の一種でもあり、相手との距離を示す証明書のようなものでもある。
本当は不潔なフランス人?~髪の毛を洗わないワケ
フランス人は基本的に毎日髪を洗わない。毎日髪を洗う人のが当たり前な日本人からすると、考えられないフランス人の常識である。そもそも日本人とフランス人の洗髪に対する考え方の違いはどこから生まれてくるのだろうか?
フランス スキンケア事情5つの「驚いた!」
フランスに行く予定のある女性必見! フランスで自分に合う化粧品に出会うまで、結構大変だった私の「驚いた!」フランスのスキンケア事情をを5つ挙げようと思う。
フランス語の「愛の言葉」が凄すぎて、もはや参考にならないレベル
フランス人は、"愛"を大切にする国民だ。恋愛初期のフランス人カップルは愛のポエムを書いて送るなど、愛情を言葉にして相手に伝える習慣がある。フランス人が参考にする愛の言葉は、ドライな日本人の感覚とは違って、全く参考にならないレベルだ。
そこで今回は、フランス人が好む「臭すぎる愛の言葉」を紹介しようと思う。
なぜパリ旅行に来た日本人は、人種差別の被害者になるのか?
以前書いた記事『なぜGACKTはフランスで差別されたのか?』は、反響が大きかった。コメントのほとんどが「ガクトがされたのは人種差別」という意見だったが、やはりこれは“日本人的な視点”の見方だと思う。ガクトが区別・差別されたのは間違いないが、これを人種差別に結びつけるのは短絡的すぎるのではないだろうか。
超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと
自分の名前が書けない…。フランスの移民といっても、大きな階層の違いがある。そのなかでも最貧困層の人たちはどんな生活をして、どんな環境にいるのだろうか。最貧困層の人と話して、わかったこと&思い出したことを今回は語ってみる。
え?こんなに安いの?フランス生活で「日本より安い」と思うものトップ10
フランスって物価が高いイメージがありますよね?しかし、実際に生活してみるとそんなに物価が高いと感じることはありません。確かに外食は値段が高いですが、パリと東京の生活費を比較してみると、パリのほうが安いような気がします。そこで今回は、フランスで生活していて「これは日本よりも安い!」と思うものを10紹介します。
【南仏旅行情報】コートダジュールに一度は行っておくべき10の理由
南仏、コートダジュール~あたたかい太陽、真っ青に広がる海、おしゃれな街並み…。今回は南仏に2年間住んでいた筆者がすすめする「コートダジュールの魅力」をお伝えします。何度言っても飽きない南仏のコートダジュールは、個人的にはパリよりもおすすめの観光スポットです。
フランス人も避けたがる!パリ旅行で本当に行ってはいけない場所10選
パリにはイスラム教徒以外は絶対に立ち入らないほうが良い地域があるという情報が流れ、フランス人たちから批判を浴びました。フランス人たちが「本当の意味で」避ける場所というのは、そういう場所ではありません。そこで今回は、「フランス人も避けたがる!パリ旅行で本当に行ってはいけない場所」を10紹介します。