ホーム ハウツー ページ 15

ハウツー

あなたの毎日をもっと楽しく、もっと快適に!知っていると役に立つライフハック

忘れた英語を取り戻そう作戦!

思ったように話せない!言葉が出てこない!やばい!英会話スクールにも通わず、留学経験なしでも必死で勉強して、英語が話せるようになったというのに!そこで私は2つのプランを思いついた。
かばんから財布をする人

日本人なら知っておくべき!海外旅行でスリにあいやすい行動7パターン

スリの集団はその道のプロ。日本人が現金を持ち歩いているということを知っています。そこで今回はスリ集団のターゲットになりやすい行動パターンを7つ紹介します。
「幸せになる」という言葉が不幸の始まりだと、日本語を学ぶ外国人は言った。

「幸せになる」という言葉が不幸の始まりだと、日本語を学ぶ外国人は言った。

本語の「幸せになる」って表現、 何だかおかしくない? 日本語を学習して5年ほど経ったフランス人の友人が、ある日こう言った。 日本人の友人が「幸せになる」と言っているのを耳にしたり、日本のテレビ番組でこの言葉を聞くたびに、何だか変だなぁと感じていたらしい。そのフランス人の言い分はこうだ。
絶対に失敗しない!フランスのレストラン選び&注文9つの基本完全ガイド

絶対に失敗しない!パリのレストラン選び&注文の仕方9つの基本完全ガイド

フランスを旅行するときの一番の楽しみといえば、やはり食事ではないでしょうか。しかし、フランスのレストランの食事は案外難しいものです。レストラン選びや注文の仕方、食事の流れなどは日本と違う点が多いからです。そこで今回は、フランス語を話せない人でもパリのレストランで楽しく食事できるためのポイントを9つ紹介します。
初めての海外赴任|楽しくて充実した海外駐在生活を送る人の7つの共通点

初めての海外赴任 心の準備|充実した海外駐在生活を送る人7つの共通点

外務省の海外在留邦人数調査統計によると日本の領土外に進出している日系企業の総数は、平成17年以降過去最多となった。これから海外赴任の可能性がある人もいるのではないだろうか。そこで今回は、これから海外赴任をする人必見!の楽しい駐在生活を送る人の特徴を7つ紹介しようと思う。
ガイドブックには載っていないニースの楽しみ方

「ニース通」になるための必見!観光スポット トップ5

世界的に有名なフランスのリゾート地、ニース。今回は私が1年間住んでいた大好きな街ニースの“旅行ガイドブックには載っていない”魅力をみなさんにお伝えします。
チェコ旅行記、プラハを観光する前に知っておきたかったこと8つ

チェコ旅行記、プラハを観光する前に知っておきたかったこと8つ

5月の連休はチェコ・プラハに行ってきました。今後ますます観光地化し、物価が上昇するのではないかと言われている街です。そこで今回は、筆者が実際にプラハ旅行をして思った「観光する前に知っておきたかったこと」を8つご紹介します。これからプラハを訪れてみようと思っている方は参考にしてみてください。
レトルトを重ねて焼くだけ!本格ラザニアが誰にでもできちゃう!簡単なんちゃっておもてなし料理レシピ

レトルトを重ねて焼くだけ!本格ラザニアが誰でも簡単にできちゃう!クリスマスのなんちゃっておもてなし料理レシピ

寒くなってきましたね。こう寒くなると、グラタンやドリアなどの温かいオーブン料理が食べたくなります。そこで今回おすすめしたいレシピは『ラザニア』。実際に作ってみると、とーーーても簡単においしく作れちゃいます。
できるだけ早く海外生活に慣れるために必要なたった3つの心構え

海外生活にできるだけ早く慣れるために必要なたった3つの心構え

筆者はフランス生活に心から"慣れた"と言えるまでに、6年かかりました。これはどちらかというと長いほうですが、これだけ長く時間がかかってしまったからこそ、「海外生活に早く慣れるために必要な要素」が理解できるようになりました。そこで今回は筆者が「もっと早く知りたかった」と思う、とっとと海外慣れするために必要な3つの心構えを紹介します。
英語なんて日本から一歩も出なくてもペラペラになれる!理由5つ

英語なんて日本から一歩も出なくてもペラペラになれる!理由5つ

海外留学しないと英語力は身につかないなんていうのは、大嘘です。むしろ、英語の基礎知識がない初心者は日本で独学で勉強したほうが数段効率がいいと思います。 そこで今回は、日本から一歩も出なくても、英語がペラペラになれる理由を5つ紹介します。これを読めば、あなたの英語に対する思い込みが変わるかも…?

最新の記事