ハウツー

あなたの毎日をもっと楽しく、もっと快適に!知っていると役に立つライフハック

伝統の味!本格イタリアンミネストローネ

彼のおばあちゃん(イタリア人)に教わったレシピ!野菜たっぷりで栄養満点の本格ミネストローネ。

TOEIC対策おすすめ本

『見てわかる! 聞いてわかる! TOEICテスト対策実況中継 (CD2枚付)』 おすすめ度; ★★★★★ この本を1言で表すと・・・TOEICテストの戦略を伝授する本 TOEICテストを受ける人は必ずチェックしてほしい良書である。

フランス語教材レビュー~その2

おすすめ度; ★★★☆☆ この本を1言で表すと・・・フランス語の初歩をバランスよくまとめた一冊 この本のレベルはフランス語検定5級。文法解説は必要なところをしっかりおさえてある。基礎を学んだ人が、総復習のためにささっと勉強するための1冊。
海外生活のホームシックに“解消法”なんてありません。

海外生活のホームシックを“克服する方法”なんてありません。

海外在住期間が限定されていない日本人の一番辛い悩みは、「ホームシックがいつまで続くのだろう」という漠然とした不安ではないだろうか。筆者は今となっては強烈に「日本に帰りたい」と思うこともなくなってきたが、ホームシックをどう解消してたのかは正直わからない。そもそも、海外生活のホームシック解消法なんてあるのだろうか。

海外で仕事探しするなら!取っておくと役立つ資格・免許ベスト5

今回は海外で仕事がしたいと考えている人必見!海外で求人の多い仕事を基にした「とっておくと役立つ資格」を5つ紹介する。これがあれば、おそらく海外での職探しには困らないだろう。
海外サイトで紹介!外国人観光客が選ぶ最良ユースホステルランキング

海外サイトで紹介!外国人観光客に人気な日本のユースホステルランキング

「日本の宿泊施設」と言えば、昔ながらの「旅館」を思いうかべる人が多いですが、最近では日本のユースホステルも外国人観光客を中心に人気を集めています。そこで今回は、海外サイトForbesで、日本好きな外国人観光客のGeoffrey Morrisonさんが書いた記事「日本の優秀ユースホステルランキング」を紹介します。

【海外生活】語学学習のやる気がなくなったときに4つのすべきこと

海外生活で語学学習のモチベーションを保つのは簡単なことではありません。時間がたつにつれなあなあになってしまい、中級レベルでくすぶっている人が多いのが現実です。そこで今回は、長期の海外生活でいい加減になってしまった語学学習のやる気をもう一度呼び起こすのに必要なことを4つまとめてみました。

意外と知らない海外でやってはいけないジャスチャー&ハンドサイン10選

日本では問題なくても、海外では失礼や侮辱になってしまう危険なジャスチャーやハンドサインがあります。そこで今回は、海外サイトで紹介されていた「外国でやってはいけないジェスチャー」を10紹介します。旅先でうっかりやってしまわないように気をつけましょう。
海外生活でうつ病になる女性の共通点~自分は迷惑な存在という思い込み

海外生活でうつ病になる女性の共通点~自分は迷惑な存在という思い込み

文化の違いによって、「うつ」になることは現実的にある。海外生活が8年目に突入した今振り返ってみると、「あの時自分はうつだったのではないか?」と思い当たることが多い。そこで今回は、筆者のうつだった時期を振り返ってみて、その原因と治療法を探ってみた。海外生活をしていて「うつ」な人には、ぜひ一読してほしい。

出発前に知っておきたい!海外旅行のベテランが語る 「初めての海外旅行での注意点」 7パターン

初めての海外旅行には不安がつきもの。そこで今回はこれまで何度も海外旅行をしたことのある自称“海外旅行のベテラン”さんたちのが語る「海外旅行での注意点やアドバイス」を7つご紹介します。

最新の記事