2016年 世界における「日本の位置」がわかる調査ランキング20選
国連報告書による2016年版の世界幸福度報告書によると、世界一幸せな国はデンマークということがわかった。それでは、日本というのは外国と比べると、どんな国なのだろうか。そこで今回は、世界の様々なランキングを紹介し、日本という国が外国とはどのように違うかを探ってみようと思う。あなたは日本をどう思いますか。
チップなしで最高のおもてなしを期待するのって、厚かましくない?
2016年、アメリカの食トレンドとして、チップの廃止がNO.2にランクインした。筆者も海外旅行するたびに思うが、“ほぼ強制的”に払わなくてはいけないチップが不快で、どちらかというと苦手だ。しかし、今後、チップの制度が全くなくなってしまうのも何だか寂しい気がする。…
書評:自分で決められない人たち~「依存性」が日本社会を蝕む
なぜ、日本人は海外の人に幼稚だと言われてしまうのか。それは、日本人の性格の根底に他者への「依存性」があるからではないかと筆者は思う。そこで今回は、日本人の幼稚さのベースにある「依存性」、「他者に依存する日本人の心理」について書かれた一冊を紹介する。あなたの周りにも、こんな「自分で決められない人たち」はいないだろうか。
日本人は「外国語にすれば何でもおしゃれになる」と思ってない?
日本に行ったことのあるフランス人が言うには、「日本にはわけのわからないめちゃくちゃなフランス語が“結構”ある」らしい。日本人は外国語の響きにすれば何でもおしゃれ”だと思っていると言われてしまう原因はここにあるのではないだろうか。
書評:じつは「おもてなし」がなっていない日本のホテル
本当にこのままで、5年後の2020年に世界中の人を迎え入れられる国際都市になれるのか。そこで今回は、「おもてなし」の国であるはずの日本の「ホテルの質」を疑問視する一冊を紹介する。著者である桐山氏が"劣化しきった"と語る日本のホテル業界の現状や問題点を学んでみよう。
日本は世界で最低レベル?学校のいじめが多い国ランキング
日本は学校でのいじめが多い国として、最近では海外でも知られていますが、日本以外にいじめが多い国はどこでしょうか。そこで今回は、海外サイトLatitude Newsより、「学校のいじめが多い国はどこ?」という記事をご紹介します。
日本のお笑い文化の特徴:日本人の「笑い」が欧米とは違うところ
笑いの要素には文化の違いが影響しているのか。日本人の「お笑いの感覚」が欧米とはどのように違うのか、日本独特の笑いの文化について探ってみました。
なぜ増える?子供の虐待が多すぎるアメリカから日本が学べること
約3.6日に1人が虐待によって亡くなっている国、日本。先進国のなかで最も子どもの虐待が多いアメリカの虐待防止策から学べることはあるのか検証した。
【海外サイト】世界一の健康大国日本が世界に教えられる7つの生き方
ヘルシーなイメージが強い日本。海外のメディアでも日本人の健康法が度々取り上げられるほど。今回は海外サイトが紹介した「日本が世界に教えてくれる7つの生き方」をご紹介します。
なぜ日本人のいじめは陰湿化するのか?海外と日本のいじめ4つの違い
日本のいじめが陰湿化するする理由は何だろうか。東京学芸大学の杉森伸吉准教授の論文を参考に、日本のいじめが欧米とは異なるところを4点紹介する。