2012年、マダムリリー人気記事ランキング「なぜ日本のトイレは?」
今年も残すところあと少しとなりました。なんとなく今年1年を振り返りたくなるのがこの時期ですね。そこで今回は、今年1年で人気&反響の大きかった記事をランキングでご紹介します。
なぜGACKTはフランスで差別されたのか?パリ在住日本人が語る5つの理由
フランスのホテルでGACKTが人種差別を受けたというニュースが報じられた。GACKTはなぜフランスで人種差別を受けたのか、パリ在住日本人の視点で考えられる理由を5つまとめてみた。
マダムリリーの2015年を振り返る…「テロの1年」から考えたこと
今日はいよいよ1年で最後の一日。みなさんにとって2015年はどんな年でしたか?今年1年を表す漢字は「安」でしたが、筆者がイメージした漢字は「死」でした。今年はシャルリーエブド事件、ISILによる日本人拘束事件、パリ同時多発テロ事件など、テロ事件の被害に遭われた方の「死」を身近に感じた1年だったように思います。
世界から非難される日本、マスコミが報道しない「現代の奴隷」とは
世界から再三非難されているにも関わらず、日本のマスコミが報道したがらない問題がある。それは、「現代の奴隷」問題だ。ウォークフリー財団の調査では、日本でも約23万人が現代の奴隷労働に従事させられていると報告されている。日本政府は20年以上もの間、現代の奴隷問題を無視し続けてきた。・・・
過労死する考え方「好きなことを仕事にすれば苦痛にならない」
元電通の新入社員が過労死で自殺した。なぜ彼女のように、自ら命を絶つまで、精神的に追い込まれてしまう人が後を絶たないのだろうか。それは、よく自己啓発本などに書いてある、「好きなこと&やりたいことを仕事にしていれば楽しくて、苦にならない」という理想論の押しつけにあるのではないかと思う。
なぜ増える?子供の虐待が多すぎるアメリカから日本が学べること
約3.6日に1人が虐待によって亡くなっている国、日本。先進国のなかで最も子どもの虐待が多いアメリカの虐待防止策から学べることはあるのか検証した。
なぜ日本の妻はいつも不機嫌なのか?共働き夫婦先進国フランスとの意外な共通点
昨年発表された国の調査によると、『妻から精神的な虐待を受けた』と夫のほうから離婚を申し立てるケースが急増している。今、日本の夫婦に何が起きているのか。なぜ、日本の妻はいつも不機嫌なのか?今回は、キレる妻が急増する日本人夫婦と、共働きが当たり前となって久しいフランス夫婦の実態と比べてみて、を探ってみようと思う。