ホーム ニュース ページ 12

ニュース

今、世界と日本でホットな話題をお届け!

夏の雨、夜、傘をさした女性

内向きと非難されてばかりの若者の味方をしてみる。

最近の日本の若者が海外で働くことに消極的だと言われているが、どうしたらよいか?しかしそれ以前に、今の若者が昔ほど海外に出ないのは、果たして、若者が悪いのだろうか。
海外サイトで紹介!外国人観光客が選ぶ最良ユースホステルランキング

海外サイトで紹介!外国人観光客に人気な日本のユースホステルランキング

「日本の宿泊施設」と言えば、昔ながらの「旅館」を思いうかべる人が多いですが、最近では日本のユースホステルも外国人観光客を中心に人気を集めています。そこで今回は、海外サイトForbesで、日本好きな外国人観光客のGeoffrey Morrisonさんが書いた記事「日本の優秀ユースホステルランキング」を紹介します。
マダムリリーからご報告。妊娠&ヴェルサイユへ引っ越しました!

【マダムリリーからご報告】妊娠&ヴェルサイユへ引っ越しました!

マダムリリー、赤ちゃんができました。現在、妊娠7か月です。9月上旬に、男の子を出産予定です。今後はフランスでの妊娠生活のこと、出産、子育てのことなども綴っていけたらいいなと思っています。今後とも温かい目で見守って頂き、ご指導、ご支援頂けたら嬉しいです。

パリのATM窃盗事件の瞬間をとらえた衝撃の画像11枚

スリや窃盗などの軽犯罪が多発しているパリ。なかでもATMで現金を引き出そうとする人を集団で狙う窃盗事件が多発しています。現場はパリにはどこでもあるような道端に設置された郵便局のATM。ロマ人ジプシーと思われる女性2人によって、現金を奪われる被害女性の姿を11枚の写真でとらえています。
過労死する考え方「好きなことを仕事にすれば苦痛にならない」

過労死する考え方「好きなことを仕事にすれば苦痛にならない」

元電通の新入社員が過労死で自殺した。なぜ彼女のように、自ら命を絶つまで、精神的に追い込まれてしまう人が後を絶たないのだろうか。それは、よく自己啓発本などに書いてある、「好きなこと&やりたいことを仕事にしていれば楽しくて、苦にならない」という理想論の押しつけにあるのではないかと思う。
2016年のマダムリリー、最も読まれた人気記事ランキング

2016年のマダムリリー、最も読まれた人気記事ランキング

年末ですね。2016年も、残すところあと少しとなってしまいました。1年を振り返るこの時期なので、マダムリリーも今年を振り返ってみようと思います。 そこで今回は、2016年に書いた記事(それ以前に書いた記事は含めない)のなかで、最もページビュー(PV)が多かったものをランキングで紹介します。
レビン米上院軍事委員長(右)

【アメリカ人の意見】 普天間と嘉手納基地を統合する提案

3人のアメリカ上院議員から、米海兵隊の普天間基地と米空軍の嘉手納基地を嘉手納で統合する提案を言っています。
パソコンの前に向かう海外の子供たち

海外に学ぶ mixi、Facebookから子どもを守るためにすべきこと

携帯電話を学校に持っていき、休みの日はインターネットをして遊び、趣味はブログの小学生!そんな子どもも珍しくない世の中になり、必要になってくるのが子どものインターネットアクセスを規制する法律や取り組みではないでしょうか。
ドイツのメルケル首相

福島事故をうけて~ドイツ、原発を全廃へ

日本での福島原発の事故をうけて、ドイツでは現在ある原子力発電所をすべて廃止にすることが決定された。現在ドイツには17台の原子量発電所すべてを2022年までに閉鎖する。
ベルギー連続テロ報道にみる海外メディアが報道したがらないこと

ベルギー連続テロ報道にみる海外メディアが報道したがらないこと

ベルギーの首都、ブリュッセルで連続爆破テロがあった。各国の海外メディアは大々的に大きく事件のことを報道しているが、やはりマスコミと言うのは、「報道したいこと」と、「報道したがらないこと」がはっきりと分かれている。海外メディアの報道を一歩引いて見てみると、"欧米人の命が誰よりも尊いのか"と、憤りを感じる。・・・

最新の記事