覚悟がないならやめておけ!国際結婚をおすすめできない理由4つ

婚活アプリ「マッチアラーム」の調査によると、独身女性の61.2%が「国際結婚に興味はある」と答えたことがわかりました。国際結婚した芸能人や国際カップルがテレビなどのメディアで取り上げられることもあり、「外国人が好き」「ハーフの子どもを産みたい」と国際結婚に憧れを抱いている人も少なくないでしょう。

しかし、昨今の国際結婚をすすめる煽りには少し違和感を感じてしまいます。筆者自身、22歳のときにフランス人の男性と結婚しましたが、単なる憧れでうまくいくほど国際結婚は甘くないと思うからです。


そこで今回は、世間ではあまり知られていない「国際結婚をおすすめしない理由」を4つ紹介します。これらのデメリットに立ち向かう覚悟がないなら、国際結婚はやめておいたほうがいいのではないでしょうか…。

1適応する「努力」が半端じゃない

国際結婚カップルの多くが、配偶者どちらかの国に住んでいます。結婚してあなたが相手の国に住むようになれば、あなたのほうが相手に「適応する」ことが求められるのです。

適応いうのは、何も言葉を覚えて、相手の国での生活の仕方を知るだけで充分ではありません。その国の文化や歴史、政治、社会問題、その国の人の考え方、生活様式、価値観などを知った上で、「その国に住む外国人」として生きていくということです。さらに、周りの人とうまくやっていくには、その国で「好かれる外国人」になることが必要なのです。

筆者もフランスに来たばかりの頃は、日常のいろいろなことがわからず、とても苦労しました。食事の支度をするにも、手に入る材料で何を作っていいのかわからない。掃除の仕方や洗剤の使い方がわからない。当初はフランス語もできなかったので、「読めない・聞けない・話せない」の三拍子で、毎日とても疲れました。

これを一つ一つ乗り越えていく努力と苦労は、同じバッググラウンドをもつ日本人と結婚した場合はあまり必要ないのではないでしょうか。

2連れてくる「責任」が半端じゃない

自分が海外で暮らす場合も苦労しますが、日本で生活する場合の苦労もあります。特に日本は外国人の数も少なく、集団で生活するための“ルール”が多い国。欧米にはない「世間体」の概念や空気を読むことの大切さ、本音と建前など、日本独特のコミュニケーションルールをひとつひとつ、外国人配偶者に教えていかなくてはいけません。

それと外国人を日本に連れてきた場合、保険や不動産、税金、契約、行政関係の書類の手続きは全て自分で担うことになります。漢字が読めない外国人配偶者に「これはどういう書類で、どんな手続きをしているか」を口で説明しなければならず、基本的には相手に頼れません。


また、配偶者が日本社会に適応できているか、ホームシックや孤独を感じていないかに気を配る必要があります。連れてきたら「終わり」ではなく、そこからが「始まり」なわけです。

日本人同士でも、例えば東京出身の奥さんを青森県に嫁がせるとなると、奥さんが環境や人に適応できるか心配になるものですよね。それが国を跨いだ環境の変化となると、その心配や責任もそれ以上に大きくなるものなのです。

3外国人を選んだ人に対する「偏見」が半端じゃない

世間は、日本人ではなく「外国人をわざわざ選んだ人」に対して偏見があります。外国人と結婚した人でも、特に白人や黒人など違う人種の異性と結婚した人は、白人・黒人専門だと決め付けられ、「日本人には魅力を感じない人」だと思われてしまいます。

特に女性は外国人と恋愛する=貞操観念がない、遊んでいるというイメージをもたれたり、日本人にモテないから「外国人に走った」と推測されるなど、国際結婚は女性にマイナスイメージを与えてしまうものです。

逆に日本人と結婚した場合は、「私たちと同じ人を選んだ人」として安心感をもたれるので、このような偏見をもたれることはありません。国際結婚はおかしな偏見が付きまとうという点で、おすすめしません。

4外国人が元恋人の異性に対する「絶望感」が半端じゃない

外国人とつきあった経験のある人は、次の恋愛がなかなかしづらいのではないかと思います。上にあげたマイナスイメージもあって、特に外国人と付き合っていた女性は疎まれてしまいます。

筆者は独身の頃、気になっていた日本人男性がアメリカ人女性と歩いていたところにばったり遭遇したことがあります。手をつなぎ仲睦まじい2人の姿を目撃したときの絶望感といったら半端じゃありませんでした。私とは目の色も髪の色も全てが違う女性を選んだ彼が、私のほうに振り向いてくれるはずがない…とショックを受けたのを覚えています。

今は筆者も彼と同じ立場になり、「あの頃あんなにひるむ必要はなかった」と理解していますが、外国人を連れて歩く異性に対するインパクトはやはり大きいものです。好きになった人から「元カレ(元カノ)は白人だった」と言われたら、ちょっとひいてしまう気持ちもわからなくはありません。

 

おわりに

ここまで「国際結婚をおすすめしない理由」を紹介しましたが、国際結婚はしないほうがいいのか?と問われたら、答えはNOです。国際結婚には日本人との結婚にはない「苦労」があるのは確かですが、そうはいってもやはり、愛する人と一緒に生きられる幸せは何物にも換えがたいのではないでしょうか。

安易に憧れから国際結婚に走る…というのはおすすめできませんが、好きになった人と一緒に上記のような苦労を乗り越えていきたいと思えるなら、国際結婚に必要な努力を経験してみてはいかがでしょうか。


19 コメント

  1. おすすめしない理由を挙げておきながら、最後に「好きな人と苦労を乗り越えていけるなら国際結婚に必要な努力をしてみてはいかがでしょうか?」なんて、理論に整合性がなく、何をいわんとしているのか分かりません。

    日本人以外の人とおつきあいをしたあと、うまくいかずに別れてしまったら、再び日本人と恋愛をしにくくなるなんて心配は必要ないです。ドン引きされる心配があるなら相手には隠しておけばいいのです。現に、元カレが日本人ではなかった友達がいますが、今の彼氏は日本人です。とてもうまくいってますよ。

    この記事を書いた人は、国際結婚が上手くいったことに優越感を感じているんでしょうね。そうとしか思えません。私の回りや、最近の若い子たちは単なる憧れだけで人種が違う人とおつきあいしたり結婚したりしてませんよ。みんなあなたが思っているより賢いですし、乗り越えようと努力してますよ。上から目線の書き方は不愉快です。

  2. 日本在住で、自分が国際結婚しているわけではありませんが、職場で同僚たちを見ていると「2」は本当にそうだと思います。奥様が外国人で専業主婦の場合でも、全ての保護者会への出席や学校選びも同僚がやっていましたし、共働きでも法律的なこと、学校のこと、全て同僚が行っていました。脇で見ていても結構大変そうだな、という感じでした。

    もちろん異国に住む方の苦労も大でしょうが、自国に住む方の負担も大きい。国際結婚をする(そしてそれを維持する)方々にはそれを乗り越える何かがあるんだろう、と思っています。

  3. 大事なポイントが抜けてるようですので追記させていただきます。

    ・外国人男性は日本男性のように給料を奥さんにあずけてくれない人が多いです。

    ・男女平等の義務も当然なので、専業主婦を認める男性は少ないです。
    もし、専業なら「それでも夫婦は対等!」なんて甘いことが通じるのは日本男性ぐらいでしょう。
    海外なら家政婦扱いが多いです。
     
    ・愛情やセックスがなくなれば当たり前のように離婚、というのがスタンダードです。
    日本のように醜いオバサンを養い続ける男性は少ないです。

    つまり、海外のほうが男女関係は「フェア」なことが多いです。

    日本のように「都合のいい男女平等」は通りにくいでしょう。
     

  4. 国際結婚しているものです。日本在住です。
    物事には正解はありません。
    整合性が無いのは当たり前です。
    国際結婚はいい所も悪い所もあります。
    楽しい、違う文化が身近になる、人間的に成長する、
    ですが、大変なのも事実。
    食べ物に気を使う、英語で会話、マナーも違う、手続きも
    全てしなければならない。
    実際、お互いストレス凄いです。
    ですが、お互い大事に思っていれば、乗り越えられます。
    生涯一緒に居ようと思えば、努力が日本人同士の結婚より
    100倍大変と言っても過言では無いです。
    軽はずみや、ミーハーな気持ちで国際結婚しない事です。
    離婚になります。失敗します。
    努力あるのみです。努力すれば、成功します。

  5. 国際結婚をしていますが、筆者の表現に違和感を覚えました。
    ここまできっちりと決め付けて書くからには相当数の国際結婚されたカップルを対象に
    調査をされているのでしょうね。それであったとしても納得がいかないものばかりです。
    どの家庭にもそれぞれの事情や背景があるので、このように決めつけて書くのはどうかと思います。
    随分古い記事のようですがこういった個人の主観で読者の方達が惑わされないようにコメントを残させていただきました。

  6. 国際結婚しました。
    日本人をやや神格化し過ぎていた彼女(中華系)が結婚後に私の超適当な性格を目の当たりにしてがっかりしてましたけど、なんやかんやでうまくいってますよ。適当な私を几帳面な彼女がフォローしてバランスが取れてる感じ。

    厳しい面というと、日本に連れて帰れないことですかね。RIRIさんご指摘の通り、日本村の排他的な性質はなかなか手ごわい。しかも英語も中国語も通じないから、そもそも彼女が一人で行動するにしても敷居が高すぎる。

    そんな感じで、私が彼女の実家に居候してます。

    国際結婚で移住することになった私の悩みは文化でも言語でも食事でもなく、移住にともなって趣味が全部吹き飛んだことです。。。オープンカー欲しい・・・スキーしたい・・・温泉が恋しい・・・土地買ってログハウス建てたい・・・糞寒い山中で星空が見たい・・・改装中の自分の部屋(実家)をもっとカスタムしたかった・・・

    いずれにせよ、どちらかが何らかの犠牲を払わなきゃいけないんですよねぇ。日本人同士なら私みたいな悩みは新幹線や国内便で解決なんですが、赤道直下と日本となるとそうそう気軽には行き来できないっす。旅費がきっつい。

  7. 国際結婚をしています。日本に住んでいます。
    去年息子が産まれてどちらかというと純日本人顔の私よりも欧米人の主人に似ていて、もろハーフ顔です。
    知り合う人知り合う人に「ハーフ?」と聞かれます。私たちは好きで結婚し、好きで日本に住んでいるので、そういう扱いは覚悟の上なんですが、ハーフに産まれたために生まれながら奇異な目で見られることを余儀なくされ、日本人と外国人の狭間で生きる息子のアイデンティティをしっかりともたせ、育てていくことの難しさを日々痛感しています。
    ハーフタレントの幼少期の苦労話は検索すると意外と出てくるので、やはり多かれ少なかれ苦労はしてるんだと思います。
    ハーフはかわいいから!という理由で国際結婚をしようと本気でおもっている人がどれくらいいるのかわかりませんが、かわいいだけでは済まない現実があるのも事実です。

    • 同じような境遇のご意見に、激しく同意します。
      特に学校生活が始まると、いじめやアイデンティティの問題が出てくるので、友人からハーフの子供は可愛くていいね!とか言われると、んなことはどーでもいい、と愚痴ってしまいます。
      マルチリンガルな環境の子供の言語発達はモノリンガルの子供より遅れてしまいがちですし、集団行動からはみ出してしまうと発達障害扱いです。
      とは言え、結婚を後悔するかというと別問題。国際結婚であれ国内結婚であれ、そういった問題も含め人生を分かち合えるパートナーを持てたという幸福感や充足感はありますよね。

  8. 責任がすごい…わかります。今その責任を果たすためもがき苦しんでます。夫は日本が好きなドイツ人でしたが、日本で友達ができない(会話が盛り上がってラインを聞かれるが、その後返信がないなど口約束が多い)、みんなにじろじろ見られるなどで、鬱っぽくなってます。皆さんの周りでこういうこと克服した外国人の例がありましたらぜひ教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  9. 目立つので見られるのは避けがたいかもしれないけど、夫に日本で友達できる方法知りたいです…。

  10. 復縁祈願の法華経寺・神宮司龍峰です。
    私の回りにも
    国際結婚した人がいます。
    幸せな人もいるし
    不幸せな人もいます。
    お二人の相性の問題だと思います。

    神宮司龍峰

  11. 国際結婚には「苦労」がありますが、愛する人と一緒に生きられる幸せは何物にも換えがたいと思います。

    しかし、国際結婚でも斡旋業者による「国際見合い結婚」の現実は、基本的には日本人男性に外国人妻を嫁がせるという図式であり、決して男女双方に開かれたシステムではありません。 日本人男性がお金で外国人の嫁を買っていると批判する考え方も存在します。

    つまりそこにはそれぞれの国の都合、それぞれの人の都合があるわけで、日本国内の一般の結婚相談所とまったく同じように考えてしまうのは短絡的です。 遠い異国から文化も言語も異なる国にあえてやってくるのですから、当然女性サイドにはそれなりの打算も計算もあるでしょう。またそこには国際結婚ブローカーという営利の事業者が存在し、彼らが生じる問題点も少なくはありません。

    斡旋業者や国際見合い結婚の体験者からは「日本人女性にもてない男性でも外国人妻ならもらえる」「日本人女性より外国人女性の方が従順」といった推奨話がよくでてきますが、現実にはこういうことは個人差がある問題であり、たまたまうまくいった事例を見せられてうのみにすることは危険です。

  12. 国際結婚しています。
    妻の私が日本人、夫が外国人で、日本に住んでいます。

    「その国の人に好かれる努力」
    確かに、夫がいつもそれを気にしています。
    服装、立ち振る舞い、食べるもの。

    日本語の読み書きが苦手な夫に頼れない部分に不満ばかり感じていましたが、
    適応する努力をしている夫への感謝の気持ちを忘れがちだな、と気づかされました。

    結婚って、日本人同士でも色々大変なことがある中で、
    国籍や国の文化の違いを承知の上で人生ののこりを共にすると決めたからには、
    お互い感謝の気持ちをもって、励ましあいながら進む努力をしていきたいと思いました。

    刺激的なタイトルだったので、少し反抗的な気持ちも持ちながら読み始めましたが、
    素敵な記事をありがとうございます。

  13. 中国人は白人と結婚したがらないと言うけど、普通、あんなプライドの高い人たちが、白人と結婚なんてとても容認できないでしょうよ、たいてい、白人は心のどこかで、自分は白人だから特別と無意識に思っているのだから・・・「ワイルドスワン」作者ユン・チアンなんか例外だよ・・・あの人はイギリス人と結婚した中国人だけど

  14. 国際結婚のことで、「どちらか一方の国に住む」とありますが、お互いが移民である場合もありますよね。
    私が住むオーストラリアは、移民が多く、現にお付き合いしていた人は移民で、今年やっと市民権を得たような人です。
    そういった意味では、仮に結婚するなら移民同士がいいな、と思いました。
    これはオーストラリアの場合ですが、政府は若く優秀な人材に対してビザを発給するので、移民の人達はかなりの額を教育に投資し、不自由ない生活を手にしています。
    結婚したとしても、結局は一人でも自立できる自信がないと私はしないでしょう。
    知識、財産、言葉、仕事のスキルが自分だけで面倒見れないのであれば、海外で結婚する気になりません、結構ビビりなので。。。
    パートナーと日本に住むとしても、既に日本に住んだ経験が1年以上ある人を選ぶと思います。

  15. 日本にはろくな人材が居ない・・・。とおもっていたので結婚する気が無かったけれど、結局ドイツ系アメリカ人と結婚しました。(何せ、今時の無責任でふにゃふにゃとよわっちい日本人男子なんかと違って、責任感が強くて、良い意味で男らしくて、礼儀正しくて、頭も性格も良かったから。すべてがとにかくパーフェクト!)でも、アメリカが好きで結婚したわけじゃないから(どちらかというとアンチなので。)ほんっと最初は大変だったけど、もともと気が強いのでどうにか順応できた。どうにか順応できたら、アメリカ以外もこりゃいけるな。って思いだしました。

    まぁ、なんていうか・・・。自分の理想の人を日本人だけじゃなくて、世界中で探せる強みがあるといいと思いますけどね。絶対数が違ってくるから。本当に、理想の人と結婚したので、ものすごく幸せです。ただ、自分で幸せを作り上げていく力が無いと、こういうことは無理でしょうね。他力本願な人にはおすすめしません。いっくら理想の人と結婚したとはいえ、生活がかかっていますので、いろいろありますよ。山アリ谷アリ。でも、反骨精神でがっつり幸せ掴んでます。(笑)

  16. 私は以前アフリカンの旦那がいました。 結婚している最中に旦那は数回 帰国していました。どうやらその時に母国で妻を作っていたようです。帰国後は私に理由をつけてお金を取り送金していました また結婚していた頃から利用だけの為に私と生活していたことも分かっていました。別れて正解でした…最終的に日本人、外国人関係なくズルい人 汚い人もいれば真面目で正直な人もいます。ですから外国人だからダメとか決めつける事は良くありません。堅物な考え方は間違っています。

  17. このライターさんは、自分自身がかなり偏ってる事に気付いていない。
    それなのに決めつけて上からの記事。
    昔好きだった人が外国人を連れて歩いてたから自分に振り向いてくれなかったんだ…って、多分このライターさんの場合その相手が綺麗な日本人だったとしても「ああいうタイプが好きだったんだ」って自分と比べる人なんだろうな。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here