DIY女子必見!編み物したい人は知っておくべき基本のサイト5つ

気温もぐっと下がり、寒くなってきましたね。クリスマスツリーが街のいたるところで飾られる時期になりましたが、今年のクリスマスは編み物で作った小物をプレゼントしてみてはどうでしょうか。

そこで今回は、これから編み物をしてみようかと考えているDIY女子向けに、編み物好きな筆者が教える「これだけは知っておくべき編み物の基本サイト」を5つご紹介します。


それぞれのサイトのいい点と悪い点も載せています。ぜひ参考にしてみてください。

1毛糸のピエロ

http://www.rakuten.ne.jp/gold/gosyo/

編み物を始めたばかりという方は、ぜひこのサイトに行ってみましょう。「編み方MOVIE」で編み物のテクニックの基本を全て学ぶことができます。無料でたくさんの編み図を公開しており、更新回数も多く、毛糸を比較的安価で購入することも可能です。

いい点:編み図の量やデザインも良く、動画が多い点
悪い点:特になし

2Ravely(ラヴェリー)

https://www.ravelry.com/account/login

世界最大の編み物ファンコミュニティサイト。とにかく編み図や毛糸の数が多く、編み物に関することでこのサイトで見つけられない情報はありません。実際に作った人の画像も見られるので、とても参考になります。世界の編み物ファンが集うサイトといった感じです。

いい点:とにかく情報量が多い
悪い点:日本語対応していない

3TSU KU RU


http://www.tsukuru.tv/

過去の「毛糸だま」、「世界の編みもの」などの雑誌に掲載された作品の編み図を180円でダウンロードできます。編み図の種類も多く、デザインもかわいらしいものが多いです。元は、「手づくりタウンショッピングストア」で販売されていましたが、昨年リニューアルしてこちらへ移動になりましたが、サイトのユーザビリティと質は残念ながら悪くなってしまいました。

いい点:編み物の本を買わなくても、好きな編み図だけを安価でダウンロードできる点
悪い点:編み図の検索がしにくく、全作品表示がされない

4DROPS(ドロップス)

http://www.garnstudio.com/

ヨーロッパで人気の高い毛糸を販売しているサイトです。ドロップスの糸は非常に安く、それでいて質がいいのでかなりおすすめです。このサイトでは編み図もたくさん公開してあるので、ハロウィンやクリスマスなど、季節に合った編み物が多い点も嬉しいところです。

いい点:欧州・米在住者は良質な毛糸が破格の値段で購入できる点
悪い点:日本語では全く表示されない

5Brooklyn Tweed(ブルックリン ツイード)

Home

とにかくおしゃれな編み物のサイトといえば、ブルックリンツイード。写真やサイトデザインなどが、ニューヨークのブルックリンを思わせるおしゃれな作りになっています。こちらも海外のサイトですが、なかには日本語でダウンロードできる編み図もあります。

いい点:手作りとは思えないような洗練されたデザイン
悪い点:編み図1点につきダウンロード料が8ドルで割高

 

まとめ

いかがでしょうか?これまで編み物をしたことがないという人も、これを機にはじめてみてはいかがでしょうか?編み物が好きな方でおすすめのサイトなどがあれば、ぜひコメント欄などで教えてください。

では、よい編み物を。

写真:derya


返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here